一日一トライ~”その記憶の記録”

陶芸を主に、自分の趣味や興味関心事、日々のNewsや出来事などを記憶のあるうちに記録しています。

⒲-5.極寒日の早朝にできる「樹霜」・「樹氷」

2023-01-30 07:00:00 | Ⓝ自然界の現象と災害

 今時季の旭川では、真冬の放射冷却の厳しい夜間から早朝にかけ木の枝に花が咲いたような白い氷=氷晶(針状、板状、コップ状のー)を目にすることがあります。これは「樹霜」です。


白樺の木には霧霜がいっぱいついています。

でき方樹霜(
じゅそう)とは、空気中の水蒸気が氷点下より下が
 り直接固体(=氷の結晶)になり木の枝など地面より高い所にで
きる「霜」のことです。 この水蒸気から氷になる現象を「昇華」と
といいますが、気象学的には下記の「
樹氷」とは区別されます。


その樹霜に対して~、
樹氷
とは、過冷却水滴※(=水は通常0℃で凍りますが、ある
 条件下では氷点下以下になっても凍らない水滴のことー)の
濃い霧が、樹木などに衝突することによって瞬時に氷結し
付着したものです。蔵王や八甲田山の樹氷が有名ですね。

まとめ大気中の水蒸気が樹木や植物の表面に直接昇華
    するのを樹霜、樹霜を含め過冷却な雲粒が付着
     して凍結した場合の総称を樹氷ともいいます。 

コメント