今回の窯で染付四方皿が焼き上がりました。電動タタラ機で4mmの粘土板を石膏型に張り付け形を整えた後、ロクロで付高台を付けたものです。粘土は白信楽上、焼成は酸化焼成(1250℃、19.5時間)です。
① 染付四方皿 高4、17.5×17.5
②染付四方皿 高4、17.5×17.5
③染付四方皿 高4、17.5×17.5
④染付四方皿 高4、17.5×17.5
⑤染付四方皿 高4、17.5×17.5
ゴス下絵付は、今までも作成してきましたが、今回は土灰釉を掛けました。3号透明釉と比較すると、少しくすんだ色になって見えるかも知れません。ま、落ち着いた雰囲気になったかーとも。