旭川の9月は、台風、大雨がなく穏やかに経過しました。植物にとっては、晴れの天気が多く、また適度の雨もあり、いい条件だったと思います。庭の草花は、ホトトギスやキクの種類のように9月が旬!のものもありますが、大半は終末期を迎えています。以下、9月に庭に咲いていた花たちです。
9/15の庭の様子
⊞
ホトトギス
高山ナナカマド
シュウメイギクの仲間
⊞
⊞
⊞
⊞ シュウメイギク
ヒメヒマワリ
ヘリオプシス(ローレインサンシャイン)
ヘビイチゴ
サンパラソル
ニーレンベルギア
⊞ ウクライナ産ヒマワリ
ブットレア
マーガレット
バラの仲間
⊞ バレリーナ
⊞ アンジェラ
⊞ ローズヒップ
フロックス
キバナコスモス
ハツユキソウ
⊞ バーベナ
ガイラルディア
ゼラニウム


ツリフネソウ
ニチニチソウ
ルドベキア
ヤブラン




⊞
⊞ アリストロメリア
ヤナギラン
キキョウ
シモツケ
フウチソウ
ラミウム
ヤマシャクヤクの実
マリーゴールド
ラベンダー
※ 9/27;雨の中1輪だけ咲きました
⊞ ヒペリカム(9/30;快晴の朝)
アストランティア(一枝だけ)
ヒガンバナ
⊞ オヤシラズコシラズ
ノギク
⊞ ハギ
シモツケ
シオン
ガウラ
アジサイ
ラバテラ
番外編
力枝にまだなっています。
10月中旬には収穫します。
9/30の庭の様子
全体的に黄緑色になってきました。
水田農家の稲刈りもほとんど終わりました。大雪山連峰の黒岳は、9/20初雪が観測されました。これは昨年よりも13日早く、黒岳で9月に初雪が観測されたのは4年ぶりとのことです。10月に入ると平地でも積雪がありますので、越冬のための作業を本格的にはじめます。