
セロテープでマスキングをし、機体の下地色を吹き付けます。

下面の銀塗装完了。クリアを少し混ぜると、マスキングテープを貼っても塗料が剥がれにくいという情報をもとに塗りました。
黒の質感を残したかったので、少し薄めに吹き付けました。

機体上面。
川崎系の上面色に、茶色を少々混ぜました。(適当であります。)

パイロットさん・・・これが大変でした(*_*;
説明書では、左右の機体を貼り合わせるときに中に入れるように書いてありましたが、「後からのせればいいじゃん!」と説明書を無視(^_-)-☆
そして、組みあがった機体にパイロットさんを入れようとしたら、入口が狭くて入らない!!
(◎_◎;)
どうする・・・
組み立てたパイロットさんの右手を無情にも切り離し、入口をやすりで削って広くします。
右手なしのパイロットさんをコックピットに入れ、右手をピンセットでつまみ接着・・・できない・・・
腕が太くて収まらない・・・
泣く泣く腕を削る・・・何とか入れられるが、どうしてもずれる・・・
これを数度繰り返し、何とか収納できました。(それでもずれているけれど・・・)
説明書を無視する際には、よく確かめてから行うことをちかうのでした(~_~;)

キャノピーは、こんな感じ。
まあまあかな(*^^*)
この後、スポンジを使って塗料の剥がれを再現していきます。(初めての試み。どうなる・・・('_')・・・)

ドンキで賞味期限間近の真空パックのローストビーフが100円で売っていました(^^♪
レタス、玉ねぎと和えてサラダに(*^^*)

とろみを強くしたクリームシチュー。

いろいろ加えて晩御飯。
ではまた