モデリングウォーターがはみ出ないようにマスキングテープで囲いをし、モデリングウォーターを流し込みます。

1本分すべて使いました。
もう少し深くしたかったので、数日後に以前2/3ほど使って残っていたものを流し込み。
すると・・・

気泡でもないようだし、なぜこうなったのか分かりません。
流し込んだ後、しっかり確認すればよかった・・・
埃が付くのが嫌だったので、すぐに箱をかぶせたのも確認不足の原因。
あああ・・・

それでも、水面に石垣や天守が映るのはモデリングウォーターのおかげ。


最後にネームプレートを塗装。

これを使います。
筆塗りしてからティッシュペーパーや綿棒で磨きます。

完成写真はいずれ。
ではまた

1本分すべて使いました。
もう少し深くしたかったので、数日後に以前2/3ほど使って残っていたものを流し込み。
すると・・・

気泡でもないようだし、なぜこうなったのか分かりません。
流し込んだ後、しっかり確認すればよかった・・・
埃が付くのが嫌だったので、すぐに箱をかぶせたのも確認不足の原因。
あああ・・・

それでも、水面に石垣や天守が映るのはモデリングウォーターのおかげ。


最後にネームプレートを塗装。

これを使います。
筆塗りしてからティッシュペーパーや綿棒で磨きます。

完成写真はいずれ。
ではまた