夜な夜なコツコツ取り組みました。
デカール貼りのあと、フラットクリアーを吹き付け、ウェザリングカラーでウォッシング。
凹モールドがかなり深いので、グレーを多めにしてあっさりと。

油絵具を塗って綿棒や筆で広げていきます。



パイロットをのせるのは諦め、マスキングテープでシートベルトを作ります。

この方法、いろいろな方のブログを参考にしました。
こんな感じ。

防弾板を薄くして良かった!(^^)!

引き出し式のステップ。

キットのものは太くて厚い。
削っていくうちに残念な形になったので、0.3mmのプラバンを使って作り直し。
ウエザリングカラーや油絵具を使うと、パステル粉の食いつきが良くなります。

胴体下面のアンテナ類はパーツ化されていません。
プラバンや真鍮線を使って、追加。

この後、細かいところを修正していきます。
ではまた
デカール貼りのあと、フラットクリアーを吹き付け、ウェザリングカラーでウォッシング。
凹モールドがかなり深いので、グレーを多めにしてあっさりと。

油絵具を塗って綿棒や筆で広げていきます。



パイロットをのせるのは諦め、マスキングテープでシートベルトを作ります。

この方法、いろいろな方のブログを参考にしました。
こんな感じ。

防弾板を薄くして良かった!(^^)!

引き出し式のステップ。

キットのものは太くて厚い。
削っていくうちに残念な形になったので、0.3mmのプラバンを使って作り直し。
ウエザリングカラーや油絵具を使うと、パステル粉の食いつきが良くなります。

胴体下面のアンテナ類はパーツ化されていません。
プラバンや真鍮線を使って、追加。

この後、細かいところを修正していきます。
ではまた