一部201スーパーファインシルバーで塗り分け

雑誌に、ラッカー系の銀塗装の上にラッカー系のクリアーを吹くと光沢が若干落ちるのは、クリアーが銀塗装を少し溶かしているからかもしれないと書いてありました。
ライターさんはそれを防ぐために、銀塗装の上にエナメルのクリアーを吹くことを提案していました。

かなり薄めたものを時間を置いて2回吹き付け、半日乾かしてからデカールの日の丸を貼りました。
デカール乾燥後、ラッカーのクリアーを薄めて3回吹き付けました。
前作の三式戦と比べてみても、光沢は失われていないようです。

日の丸は、タミヤを参考に突起部分を事前に切り取っています。
この後、上面色を塗っていきます。
マスキングテープを貼ってクッキリ塗り分けた方が簡単なのですが、ほんの少しボケ足が欲しいので、立ち読みした雑誌に書いてあった方法を取り入れていくつもりです。
土砂降りと蒸し暑い晴天が繰り返しの今日です。
こちらは今のところ大きな被害はありませんが、豪雨や強風に見舞われている地域は大変です・・・

雑誌に、ラッカー系の銀塗装の上にラッカー系のクリアーを吹くと光沢が若干落ちるのは、クリアーが銀塗装を少し溶かしているからかもしれないと書いてありました。
ライターさんはそれを防ぐために、銀塗装の上にエナメルのクリアーを吹くことを提案していました。

かなり薄めたものを時間を置いて2回吹き付け、半日乾かしてからデカールの日の丸を貼りました。
デカール乾燥後、ラッカーのクリアーを薄めて3回吹き付けました。
前作の三式戦と比べてみても、光沢は失われていないようです。

日の丸は、タミヤを参考に突起部分を事前に切り取っています。
この後、上面色を塗っていきます。
マスキングテープを貼ってクッキリ塗り分けた方が簡単なのですが、ほんの少しボケ足が欲しいので、立ち読みした雑誌に書いてあった方法を取り入れていくつもりです。
土砂降りと蒸し暑い晴天が繰り返しの今日です。
こちらは今のところ大きな被害はありませんが、豪雨や強風に見舞われている地域は大変です・・・