SR400キッチン

2009/8/2開設
山登り・料理・プラモデル等思いつくままに・・・

HASEGAWA 1/72 CF104 STARFIGHTER ⑨

2022-11-06 07:54:04 | 日本機・イギリス機・アメリカ機・他 完成写真
カナダ国防軍(航空群)第417飛行隊

























































エナメルクリアー⇒ラッカークリアーの順に吹いて、ウェザリングカラーのマルチブラックで墨入れしました。

当初はキャノピー開状態にするつもりでしたが、接着面が少なくすぐに取れそうなこと、何より閉じた方が機体の持つシャープさが際立つと感じたので、閉状態にしました。

銀塗装に関しては、細かい傷を消すためには1/72でもサーフェーサーを使った方がいいように思います。

次はSFものでいこうかな・・・

鶏肉とレンコンのソテー

2022-11-05 06:22:00 | 料理
昨日はいろいろ忙しく、晩御飯は奥さん任せ

鶏肉とレンコンのソテー

ちょっと厚めに切ったレンコンの食感が秀逸
あまりのウマさに味付けを聞いたところ、醤油、味醂、粒マスタード、仕上げに少量のマヨとのこと。
マヨを加えたところがナイスアイデア!!


炒り豆腐

これもウマい。
作り手が違うと味付けも違うのが楽しい。


煮びたし

しっかりとダシがしみていました。


カンパチ

昨日買っておいた柵を切ったもの。


晩御飯


どれも美味しく、芋ロックとともにいただきました。

HASEGAWA 1/72 CF104 STARFIGHTER ⑧

2022-11-03 12:44:38 | プラモデル制作過程
デカールを貼りました。

今回のデカール、結構厚みがあります。
そして、手を抜いて余白を切り取らずに貼ったら、余白が目立ちます。


特に銀塗装では顕著です。

やはり、最後まで気を抜いてはいけないと、反省しました。


ピトー管の渦巻きはデカールで再現するようになっています。

試したら、デカールが硬くてまったくもって無理・・・

0.3mmの真鍮線とのばし綿棒で作ったピトー管に、マスキングテープを巻き付けます。


赤を塗ります。


出来上がり



別売のエッチングパーツには、照準器のガラス用の透明部品が付属しています。


つけました。


この後クリアーを吹いた後、キャノピー等をつけて完成です。


アコースティックでの演奏依頼に備えて、いろいろアレンジ中・・・
結構難しい・・・


2022.11.2 矢倉岳

2022-11-02 15:17:50 | プラモデル制作過程
今日もいい天気

足柄峠近くの万葉公園にスクーターをとめ、矢倉岳へ


快適





山頂到着


















富士山を見ながら下山しましょう








公園内には万葉集関係の掲示板がいくつかあり、それを見ながらの散策も楽しいです。


9月、10月は天候不順であまり山に行けませんでした。
このところの晴天はありがたいです。