これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

水曜日のラン と 読書の記録「中くらいの幸せはお金で買える」④

2017年11月29日 21時44分01秒 | 日記
水曜日は「すいすい帰ろう ノー残業デー」・・・とはいかず、1時間ほどの残業でレイクタウンへレッツゴー。

1周目ですでに患部が痛みだしたが、ストレッチをして痛みを和らげてもう1周。
合計2周で4キロ ゆっくりジョグをしました。

さて、「中くらいの幸せ」の各論に入る前に序章の中にいくつかのキーワードがあります。
・他者との絆=人間関係にこそ、お金は生きる
・中規模に幸福感をゲットする方法
・人との絆を結ぶ物語にだけお金を使う
・人間は一人では生きられないということに気づく
・絆の獲得が自らの居場所=コミュニティにつながる
・日本人が幸福感を味わえないのは幸福感の本質を分かっていないから
・自分をレアな存在にするようなお金の使い方をする。

これらのキーワードを踏まえて18通りのお金の使い方が解説されている本です。
目次を下記に載せます。
全部解説すると長いので、いくつか選んで詳述します。
もし、リクエストがありましたらコメントへどうぞ。
①「いいモノ」を買う
②「サプライズ」を買う
③「無名」を買う
④「物語」を買う
⑤「借金」を買う
⑥「体験」を買う
⑦「仕事」を買う
⑧「時間」を買う
⑨「ご褒美」を買う
⑩「カラダ」を買う
⑪「アバター」を買う
⑫「貢献」を買う
⑬「プロフェッショナル」を買う
⑭「シェア」で買う
⑮「ジャパン」を買う
⑯「ご近所」を買う
⑰「スポーツチーム」を買う
⑱「賑わい(コミュニティ)」を買う

明朝、①を書こうかと思っていますが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日のラン と 読書の記録「中くらいの幸せはお金で買える」③

2017年11月29日 05時28分31秒 | 日記
火曜日
日曜日も月曜日も走れなかった。
日曜日は仕事関係のセミナー。イン川崎。
月曜日は整骨院。

さて、火曜日ですがいつもの通り夕方レイクタウンに行くと、怪しい人だかり。
どうやらスマホをのぞき込む人々は、・・・。
きっとポケモンゴーでしょうね。
新しいポケモンが追加されたとつぶやいている人がいましたから。

それはさておき、ゆっくりと走り始めました。
3周するつもりでしたが2周目の終わりごろ患部が軽く痛みを覚えたので2周で終了。
今、無理をするわけにはいきません。
終了後、駐車場付近でストレッチ。
ストレッチをしてモモの裏側、ハムストリングを伸ばすと患部の痛みも消えました。
それが原因なのかな?

読書の記録「中くらいの幸せはお金で買える」③
著者の藤原和博さんは、リクルートから初の公立中学校校長に抜擢された方。
和田中で「よのなか」を推進した人と言えばご存知の方もいるかもしれませんね。
その方が、
「幸せには3種類ある。大きな幸せも小さな幸せもお金とは無縁だが、中くらいの幸せはお金で買える。」
と書いています。
大きな幸せとは、人が自分の夢を実現した時に得られる何にも代えがたい幸福感。
小さな幸せとは、自分や向き合う他者との間にその瞬間瞬間に訪れる幸福感のこと。
例えば、「席をゆずった時にありがとうと言われた。」「初めて逆上がりができたことやったーと喜び合った。」など。
それらに対して「中くらいの幸せ」は、
他者とのきずなの中に生まれる幸福感と説明しています。
「絆」の結び方を解説していく本ということになります。
(これもこのブログで説明していくには、時間がかかりそうだ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする