これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

コンフォートゾーンからの脱出 振替休日編

2019年06月03日 20時56分34秒 | 日記
スポーツイベントで休日出勤をしましたので、
月曜日は振り替え休日です。

朝、「雨だから送っていって!」という娘
「雨?降ってるの?」

7時にはすっかり上がっていましたが、
まぁ、お休みだからいいでしょう。
ということで駅まで送っていきました。

今日は、コンフォートゾーンから出ることを目標に
① 自宅からレイクタウンまで歩く(もちろん往復)
② 映画割引の日だから、ダブルヘッダーで見る。
③ 行きたくても入れなかったお店に入る。

最近、「これからも 路の途中」の読者になった方のために
「コンフォートゾーンからの脱出」
のおさらいをさせていただきます。

いつも自分が行っていること・いるところ
→快適です。
でも、その快適領域を「えいやっ」
と出なければ、新しい発見や刺激が得られない。

簡単に言うとマンネリ状態を打破するために
「やったことのないこと、通ったことのない道、行ったことのないお店」
を意図的に体験する試み。

精神科医の樺沢紫苑氏の提唱する、自己啓発法の1つ。

ここ何年か意図的にコンフォートゾーンから脱出しようとしています。
(おさらい 終わり)

さて、8時前に家を出る。
そして、あまり通ったことのない道を通って、レイクを目指す。
初めは、ゆっくり。足が痛いような痛くないような。
でも、温まるにつれて気にならなくなってくる。
信号の点滅で小走りになる。
「いたたたた。」
やっぱり走るのは早い。まだ痛む。
でも、歩くのは平気なのが不思議。

50分ぐらいでレイクタウンの端の方に到着。
シネマはKAZEなのでさらに10分近く歩く。
9時に開く。

早速、1本目
「パラレルワールド ラブストーリー」
ラブストーリーではあると思うけど、謎解きの方に意識がいって…。
ネタバレになるのでこれ以上はないしょにしましょうか。

昼食に、ハワイのハンバーガー屋さん
越谷レイクタウンにこんな静かなところがあるのかと再発見したような素敵なテラス席でいただきました。遠くに湖も見えて、しばし、癒されました。

さて、2本目は
「愛がなんだ」
自己肯定感が低い彼のセリフが心に残ったなぁ。
これもネタバレになるのでここまでですね。

ダブルヘッダーしてみての感想は、
「映画は1日1本にした方がいい。」

自分の中で、映画を消化できなくなってしまう。
(もちろんできる人もいるだろうけど)

映画の後には、
お久しぶりのイオンラウンジ
紅茶1杯と野菜ジュース7杯いただきました。
日記と読書であっという間に30分過ぎました。

ユニクロでお買い物をして、帰路につきます。

帰りは通ったことのない、川沿いの堤防を歩きました。
土手沿いは楽しかったです。
一生懸命歩いたのに、帰りの方が時間がかかったのは、遠回りだったからだろう。
本日の歩数、19143歩 距離 11.4キロ(いずれもスマホさん調べ)

5時過ぎに帰着。

洗濯物を取り入れ、撮りためていたチコちゃんを見て
お風呂に入り読書。

夕ご飯を作って、かみさんが風呂から出てくる来るのを待っていたら
息子が帰ってきた。
帰ってくるのは知っていたが(ラインがあったから)
こんなに早いとは!(いつも11時過ぎなのに今日は9時前)

夕ご飯を一緒に食べられそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっかり でも エンジョイ

2019年06月03日 05時32分15秒 | 日記





iPhoneから送信

足の方は、状態がよろしくなく、どちらかというと悪化方向
ランニングは見合わせ中です。
よって、日曜公民館練習もお休みさせていただきました。

ランはできないので自転車でと
初めは、横浜往復120キロをもくろんでいましたが、
かみさんから、デートのお誘いが…。(笑)

「旧古川庭園にバラを見に行こう」
ということになりました。

職場の鉢植えに水やりをして、駒込(旧古川庭園)まで行って、自宅に帰ってくると
「60キロか?」
まぁ、だいぶ少なくなるけど、それで行こう!

と、思い家を出ました。

3キロぐらいこいだところで
「あっ!」
自転車のカギを忘れた!
ことに気が付き、
職場往復だけに変更。
結局、18キロの自転車
これ、トレーニングになっているのかな?
やらないよりはましか?
などと思っていましたが、自転車から降りると、太ももパンパン。

うっかり、自転車のカギを忘れてしまいましたが、程度なトレーニングになったとリフレーミング。

自宅に戻り、カギを持って、越谷駅に移動。
そこから、電車で移動しました。

駒込駅には、約束の1時間前に着いたので、少し散歩した後、
ドトールコーヒーにて読書。
隣に座る、外国人女性の挙動に首をかしげながら
30分ほどのコーヒータイムを楽しみました。

さて、かみさんと合流し、バラ鑑賞の前にランチを済ませてしまおうと探す。

近くのカフェに。

副菜として、キッシュとサラダ
メインは私はカレー。
ドリンクはホットジンジャー。
これだけついて800円ほど。コスパいい!

徒歩にて、旧古川庭園に移動。
数年前に購入していた、六義園とのペア券を持って行くところはさすが
(入園料は150円でしたが)

特徴的な洋館の外観を撮影し、バラを鑑賞する観光客の皆様もとってみました。
バラを丹念に干渉することはせず、
園内を散歩しました。

散歩している時に、後ろから走ってくる人の足音。
大きなカメラを持ったお兄さんが必死に走っていきます。
「何かあったのか?」

少し行くと人だかり。
カメラを持つ人たちが、撮影をしています。
さっきの走るお兄さんもいました。

「カワセミが…。」

えっ見えないよ。

そうですね、遠くから撮影しているので皆様大きなカメラで撮っていました。

でも、よく見ると、ブルーの鳥がいます。
よく見ると最後の画像に映ってはいます。(見えるかな)

カワセミを撮影した後も、散策を続け、1周。

「洋館でお茶しよう。」

1時半からの開店ということで、30分ほど並び、中に。

ケーキセット1200円は超高いが、(ケーキと言ってもパウンドケーキみたいなの)
洋館への入館料込みだと思えば妥当か?

ただ残念なことに、中は、撮影禁止。

30分ほど、洋館の雰囲気を楽しみました。

電車で、異動して私は帰宅。
かみさんは、日比谷公園での音楽フェスティバルへ。(いったとのことです)

3時半ごろ帰宅し、
撮りためていたテレビ鑑賞
「インハンド」だったかな?見ながらおやつ食べ過ぎ。

リビングの掃除、お風呂掃除、洗濯物たたみ、夕ご飯作りと
日曜の午後のルーティン(かな)

これだけやっても、夕食後
「なんで、テーブルを拭いてないんだ!」
と怒られる不思議
にはもう慣れたが。

自転車のカギをうっかり忘れて
もともと120キロライドの予定が→60キロライド→22キロライド(18キロ+自宅から駅往復)
に減ってしまったけど、
ランチ・バラ園鑑賞(散歩)・家事などをエンジョイすることができました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする