
iPhoneから送信
おふろカフェ utatane でしたね。
以前から気になっていたのですが、
大宮にある、スーパー銭湯?いや、おふろカフェです。
入浴料は、フリータイムで大人1380円です。
入館後、まず、お風呂へ。
うたた寝の湯・・・温度低め38℃くらい。で体を温めた後、
露天風呂。狭いけど、体が温まる温泉(加水)・・・成分が濃すぎるのだそう。
お気に入りは、サウナ。
SAUNAと書かれたフィンランド式?のログハウス風。
普通に入っていてもすぐに発汗するけれど、石に自分で水をかけて「ロウリュウ」にするタイプ。
風を送るタイプではないけれど、石にひしゃくで水をかけると一気に熱くなり、大量発汗。きもちいい!
シャワーの後、水風呂。温度計では(針だからよくわからないけど)15℃・・・冷たい!
休憩して、もう一つのサウナへ。
こちらは、オックロックに自動ロウリュウ。
時間を合わせて、数分前に入る。
始まった始まった。
石に水がかかり、水蒸気が上がる。
石の近くにいたおじさんが、退室。
しばらくして、
「暑い!」
これはやばい。
もう一度かかる。しばらくして、「暑い!」
もう一度かかる。
「うぉー。これはやばい。」
私も退室。皮膚の表面がやけどしそうな感じ。
確かに体感温度100℃と書かれていたけれど、これはまずいんじゃないか?と、思った。
温冷浴(サウナ中心)は、3セット。
1時間半ほどで、お風呂を出る。
ここは、お風呂もあるけど、「うたたね」がメイン。
沢山ある漫画から1冊選んで、ベンチへ。
ハンモックは満席。マッサージチェアの空きを見つけて、そこで読む。
振動で読みづらいが。
20分交代というルールなので、終了後、移動する。
ベンチで読んでいるとおなかがすいてきたので、ランチ。
画像は、牛リブプレート。1580円。
ゆっくり味わっていただきました。
無料のコーヒー(セブンカフェのような感じの)を2杯いただき、更に2冊目の漫画。
その後、せっかくなので何か受けようと検討。
「タイ古式マッサージ」シンプル40分コース。3800円。
久しぶりに、整骨院以外の施術を受けました。
とても癒されました。
更に、読書。
仕上げにもう一度、軽くお風呂に入って、4時ごろ退館。
マッサージ込みで、7300円。贅沢な時間を過ごしました。
とても癒される、場所でしたが、
混み過ぎ。
ハンモック、リクライニングシート、無料マッサージ機、休憩所・・・これだけの数が用意されているのに
ほぼ空きは無し。
特に昼過ぎからは、込々の感じでした。
混んでいないであろう、平日に休みが取れたら、また来たいと思いました。