これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

コーヒーの健康にいい情報

2019年09月17日 21時17分18秒 | 日記
iPhoneから送信
 (ちなみにコーヒーを飲むことは、好きだからということもありますが、健康長寿の薬のつもり。
  詳しくは、時間があったら書きます。:笑)
 ですので、健康長寿の薬を飲みながら、

こんな、投稿を数日前にしたので、本を読み返して、要点だけまとめてみました。

ハーバード医学教授が教える健康の正解
「1:コーヒー」
① 1日に4杯のコーヒーを飲む人は死亡率が16%低かった。
② コーヒーを1日2杯飲むことによって肝硬変になる確率を40%、4杯飲めば80%も減らすことができる。
ただし、大酒を飲んでもコーヒーさえ飲んでいれば大丈夫というわけではない。アルコール性の肝硬変のリスクを減らすにはお酒の量を減らすのが一番。
③ コーヒーを飲むと肝細胞がんのリスクが低下する。1日の摂取量が1杯増えるごとに、確率は23%ずつ低下した。
④ コーヒーを1日に6杯以上飲む男性は、全く飲まない男性に比べて進行性前立腺がんになる確率が60%も低い。
⑤ コーヒーを定期的の飲む人は2型糖尿病のリスクが優位に低かった。1日の摂取量が1杯増えるごとに、糖尿病のリスクが7%低下した。
⑥ 1日に5杯以上コーヒーを飲む男性は心臓疾患による死亡リスクが44%低かった。
⑦ 1日に4杯以上コーヒーを飲む非喫煙者の女性は、脳卒中の発生率が43%も低かった。
⑧ コーヒーを1日4杯以上飲む人は、不整脈で入院するリスクが20%近く低かった。
⑨ コーヒーを1日に4杯以上飲む人は結腸がんのリスクが約16%低かった。
⑩ 1日に1杯以上のコーヒーを飲む人は、口腔、咽頭、食道がんを発症するリスクが2分の1以下だった。
⑪ コーヒーを飲まない人は、1日3倍以上飲む人に比べ、一生のうちにパーキンソン病と診断されるリスクが5倍以上高かった。
⑫ 3~5杯で「アルツハイマー病」のリスクが65%低かった。
⑬ 1日に4杯以上のコーヒーを飲む女性は、うつ病のリスクが20%もひくかった。
⑭ カフェインを摂取した運転手は、事故を起こすりすくが63%低い。
⑮ 1日に2~4杯のカフェイン入りのコーヒーを飲む男性は、胆石の発症リスクが45%低かった。
⑯ 飲む量と健康被害について。「徐とんどの健康的な成人にとって4杯は安全だろう。(2.3倍が標準で10杯は飲み過ぎ)
※コーヒーには有効成分が多数あり、どの成分が有効に働いているのかは実はよくわかっていないのだそうだ。コーヒーに関する研究は「疫学調査」になる。つまり統計である。
※コーヒーはコーヒーの実を摘むところから、焙煎、曳、ドリップ方法、蒸らしなどなど各工程がコーヒーに違いを生じさせている。例えば、ペーパーフィルターはLDL(悪玉)コレステロールの結集濃度を揚げる作用のある、カフェストールと呼ばれる物質を吸収してくれる。一方、フレンチプレスで淹れたコーヒーには豆に含まれるカフェストールのほぼすべてが入ってしまう。だから、コーヒーの疫学研究では、コーヒーを種類や淹れ方で区別をしていない。コーヒーには1日の摂取推奨量が決められていない理由の1つになっている。
※カフェインの耐性には個人差が大きく、これも具体的には書かれていない。ただ、カフェインの半減期というのがあり睡眠に悪影響を与える恐れがあるので、コーヒーの門限は「午後2時」と言われている。

以上です。

取り急いでまとめたのですが、大枠では間違いないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休のランチ

2019年09月17日 06時00分33秒 | 日記

iPhoneから送信
駅前のイタリアンていっていいのかな?
3人でシェアの初めのピザはとりました。
次からは来たら即食べちゃうので画像なし。

イタリア旅行帰りにかみさんは
ここのピザは軽いはねぇ。なんて言ってましたけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休の3日目

2019年09月17日 05時26分06秒 | 日記

雨じゃなくても何故か、ランのモチベーションは0。
朝のルーティンの後は、筋トレ。
「走らないから2倍やります!」
なんて、昨日の朝練で入ってたような気がするけど
ノーマル1セットで終了。

かかと上げ 100回
スクワット 100回
腕立て伏せ  36回・・・意地で1回増やす。
変則腹筋  100回
背筋    100回

疲労がたまっていたからか、きつかった。

終了後、レイクタウンへゴー!

月曜日は、映画が安いのでイオンシネマへ。月曜日のお休みの日は外せません。
雨の駐車場は、結構空いていて、早朝の入り口近くもがらがら。
8時20分の回の「かぐやさま・・・」か「太宰治・・・」かと迷いながら3階へ。
チケット売り場に近づくと、目を疑うような光景。
チケット購入者が3重4重に蛇のように長蛇の列ではありませんか!
雨の月曜日、そういえばいつもは浦和美園イオンで見てたか。
レイクタウン恐るべし。皆電車のお客さんか?

自分の購入の番には、8時20分少し過ぎたけど、そこは余裕。
初めは、予告編だものね。
結局、「太宰」にして、4番スクリーンへ移動。

鑑賞しての感想は、
主役の太宰治・坂口安吾・三島由紀夫・志賀直哉
昭和時代の作家のことをほとんど知らないなぁということ。
作品はもちろん(高校時代に坂口安吾の堕落論を読んだかすかな記憶が。)
作家の生き方とか背景とか。
日本人のいい年をした大人なのに・・・。
まずは太宰から少しずつ読んでみようと思わされました。

映像は蜷川実花さんが監督ということで
ダイナーに通じる、現実離れした映像美が嫌いではないです。

そして、人間の欲と執念。
批判されても信念を貫き通す強さ。でも、本当は悩み苦しんでいる姿。
昭和も令和も同じところは同じ。

それも、観ただけで何も考えなければ通り過ぎてしまいます。
結局、映画は見ている時だけではなく、観た後の振り返りで、ただの娯楽にも
自分を高める学びにもなる。
それは、映画だけではないですけどね。

そうそう、どうして美園ではなくてレイクにしたのかというと、職場に近いから。
鑑賞後、職場に移動。
13か所の生き物に霧吹きするため。
職場に行くと、休日出勤している同僚2人。
それぞれお忙しい。

自宅に移動して、家族で昼食。
南越谷で、この後バイトだという娘を送りがてら、南越谷のイタリアンで。
食事中に、
「え えっ!?」
と、スマホを見ている娘。
バイトの時刻が、3時からを5時からに変更してくれという連絡だったそうな。
午前中の雨でお客さんが少ないからか?
でも、雨も上がりこの後増えるのでは?
食事の後、食材の買い物をするときにバイト先のパン屋さんの前を通ったが、
結構、お客さんがいて忙しそうではないですか。
リーダー、見誤ったか?

買い物の後、自宅で昼寝。
20分ほどで起きて、ドラマ「ボイス」をパソコンで視聴。(最近、時々止まるので困っているが)
4時ごろ娘が、
「送って」
で、本日2回目の南越谷。
「10時10分に迎えに来て」
普段なら寝ている時刻ですけど…。

帰りがけに、かみさんの車に給油。ドラッグストアにて買い物。
夕方、少し気持ちが悪かったので、雨は上がっていたがランはお休み。
お散歩に。
ご近所、いつもとは違う方に歩く。
川沿いの夕焼けを鑑賞しながら。
さらに少しだけ遠回りをすると、いつもとは違う風景で贅沢な気分に。
夕方のお散歩とても気に入りました。

帰宅すると、これからバレエに出かけるかみさんが夕ご飯を食べていました。
食べ物を見ていたらおなかがすいてきたので、私も食べることに。
気持ちが悪かったのがすっかり治っていてよかったです。

おふろでの読書も久しぶり。
テレビを付けながら、うつらうつらしていたら、娘を迎えに行く時刻になっていました。

本日3回目の南越谷。
今日は、送り迎えで終わったちゃったか?
と、思える1日でしたが、振り返ると色々なことをしていたとわかってよかった。

駅に着くと
「遅れる」
とのメッセージ。
寝ようか?
と思ったが、昼寝をしていたので寝なくても大丈夫。
ユーチューブで歌や料理の画像を見ているうちに
20分ぐらい過ぎてしまいました。

この日は、仕事終わりに息子が帰ってくるという連絡があった。
寝ますけどね。

今朝、起きたらベッドに人影が。
無事に帰ってきたのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする