これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

朝ランと在宅勤務10日目と散髪とご飯づくり

2020年05月23日 05時57分33秒 | 日記
金曜日は燃えるゴミの日
かみさんのお弁当作りが終わるのを待って燃えるゴミ出し&朝ラン
スタートが遅くなったこともあり、なんだか調子が乗らない。
初めの1キロは7分ぐらい。
しかし、始めれば調子が上がってくるものでだんだんやる気が出てくる。
次の1キロは6分ぐらい。次の1キロは5分半ぐらいと。
フォームを気にして走っているだけで楽しみながらナチュラルに上がっていくのが楽しくなってくる。
でも、
マスクランでは今はこれが精いっぱい。だんだんゼーハーと呼吸音が大きくなり・・・。
ちょっとペースを落とせば、どこまでも走れそうな気がしてくる。
4キロ地点で「はっ。」と気が付く。
「在宅勤務開始時刻に間に合わない!」
なくなく、10キロコースをあきらめ、自宅に向かう。
結局、7キロ弱でゴール。
(シャワーを浴びているうちに、8時10分を迎えてしまったことは内緒にしておいてください。)

さて、身支度を整え在宅勤務10日目。
午前中は、娘も部屋から出てこず、パソコンの競合がないので
パソコンを使って、まとめる業務を集中的にこなす。
午後は、娘が大学の課題を進めるためにパソコンをゆずったので、
資料の要点をノートにまとめたりする業務を中心に行う。
炬燵でまとめ業務に集中し、ふと娘を見るとパソコンに向かって今にも寝てしまいそうな感じ。
「使わないなら、パソコン返せ!」
という感じの午後でした。

朝、間に合わなかった分ではなきですが、10分ほど延長して4時50分在宅勤務を終了しました。
そして、散歩もかねて床屋さんへ。
もし、やっていたら、そして、空いていたら髪を切ってもらおうと向かう。
5時過ぎ、もうすぐ終わりそうなお客さん1人。待合スペースに人はいないのでやってもらうことに。
待っている間にあと2人来ました。
ここの床屋さんは、待合スペースに6人腰掛けることができるようになっていましたが、
椅子が変更されていて、3人までしか座れないように間もあけられていました。
もともと、床屋さんは感染症対策がされています。
ハサミやかみそりの殺菌。
蒸しタオル(高温殺菌)
スタッフの方はマスクで作業。
ですので今回の騒動で新たに追加されたのは、
待合スペースで密を避けるための椅子による人数制限。
お客さんの手の消毒。
換気のために入り口は常にオープン。
希望があれば、マスクをしたままの散髪もOKなど。
それ以外は、ほぼほぼいつも通り。
バリカンを2ミリにしてもらいさっぱりと仕上げてもらいました。

お店を出ると、霧雨が・・・。
軽くジョグで帰りましたが、かなり濡れてしまいました。
帰宅後、手洗いうがいは必須。
その後、夕ご飯を作っている間にかみさん帰宅。
娘と入れ替わりでお風呂を先に入られてしまいました。(濡れてたのにということですが)

夕ご飯のメニューは、
①雑黒米ご飯
②溶き卵とわかめの味噌汁
③肉野菜炒め(鶏肉使用)
④ネギトロトロロ丼(ネギなし、海苔あり)
かみさん作のサラダ
美味しいビール
以上でした。

ちなみに、お昼ご飯も2人分作りました。
①赤いスープ(コンソメスープににんじん・赤パプリカ・プチトマト・ウィンナー入り)
②2色のパスタ(バジル&明太子)美味しいハムを添えて

まだまだ、歯が痛むのでゆっくりと咀嚼して食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする