前日(土曜日)
5000mTTでシーズンベストを出し、ダメージ大。
ゆっくりジョグ&応援ラン
自宅から福祉村へ5.5キロ。
7時20分ごろについたので、ウォーキングをして待つ。
スタート地点に
「山岡会長だ!」
時間通りに来るとは気合が入っているなぁ。
1周アップをご一緒し、スタートを見送る。
1000mの通過は4分ちょい。
「いいペース!」
次、2000m付近に移動。
1000mずつ移動すれば、4分ずつで計算しやすい!
山岡会長はほぼほぼキロ4分ぐらいで通過していく。
(会長は必至だったので、ご自身のブログでは正確ではなったので訂正しますね。)
4000m付近で並走し始める。
「ラスト1000m!ガンバ!」
といった時には、キロ4分10秒ぐらいに落ちていて通過タイムからしても20分切りは難しい感じだった。
しかし、400mほど並走している間に、ペースが上がってきた。
らすと600mの地点ではもう、ついていくことができなかったので
ショートカットしてゴール地点に移動した。
19分経過。あと1分。
会長の赤いシャツが見える。
「あと30秒!」
周りが驚くほどの声で応援。
「20秒!」
「いける!」
「10・9・8・7・6 がんば!」
最後は絶叫。
ゴール直前でスピードを緩めるからひやひやした。
私の時計も会長の時計も
「19分59秒」
見事、20分切りを果たしました。
応援する立場としてこんなにうれしいことはありません。
ゴール後、倒れこむ会長を見て
体調を壊したら、むりやり走らせたような応援をした私のせいか?
大丈夫か?
と、めちゃくちゃ心配になった。
でも、少しして回復。
元気にダウンジョグ1周することができた。
気が付くと、会長の5000mの応援ランで自分も半分の2500m走っていました。
家までもジョグで帰り
トータルほぼ17キロ。
いい練習になりました。
やはり、ハムストリングが張っていて固く、痛い。
5000mTTでシーズンベストを出し、ダメージ大。
ゆっくりジョグ&応援ラン
自宅から福祉村へ5.5キロ。
7時20分ごろについたので、ウォーキングをして待つ。
スタート地点に
「山岡会長だ!」
時間通りに来るとは気合が入っているなぁ。
1周アップをご一緒し、スタートを見送る。
1000mの通過は4分ちょい。
「いいペース!」
次、2000m付近に移動。
1000mずつ移動すれば、4分ずつで計算しやすい!
山岡会長はほぼほぼキロ4分ぐらいで通過していく。
(会長は必至だったので、ご自身のブログでは正確ではなったので訂正しますね。)
4000m付近で並走し始める。
「ラスト1000m!ガンバ!」
といった時には、キロ4分10秒ぐらいに落ちていて通過タイムからしても20分切りは難しい感じだった。
しかし、400mほど並走している間に、ペースが上がってきた。
らすと600mの地点ではもう、ついていくことができなかったので
ショートカットしてゴール地点に移動した。
19分経過。あと1分。
会長の赤いシャツが見える。
「あと30秒!」
周りが驚くほどの声で応援。
「20秒!」
「いける!」
「10・9・8・7・6 がんば!」
最後は絶叫。
ゴール直前でスピードを緩めるからひやひやした。
私の時計も会長の時計も
「19分59秒」
見事、20分切りを果たしました。
応援する立場としてこんなにうれしいことはありません。
ゴール後、倒れこむ会長を見て
体調を壊したら、むりやり走らせたような応援をした私のせいか?
大丈夫か?
と、めちゃくちゃ心配になった。
でも、少しして回復。
元気にダウンジョグ1周することができた。
気が付くと、会長の5000mの応援ランで自分も半分の2500m走っていました。
家までもジョグで帰り
トータルほぼ17キロ。
いい練習になりました。
やはり、ハムストリングが張っていて固く、痛い。