原発などの事故対策 県に公開質問状提出/反核燃団体
脱原発・反核燃を掲げる県内外の団体、個人で組織する「なくそう原発・核燃、あおもりネットワーク」は10日、県に対し、県内原子力施設で事故が起きた場合に想定される被害や対策などを問う公開質問状を提出した。
同団体は3月に県に質問状を提出し、4月に回答を受け取ったが「防災対策を積極的かつ迅速に策定しようとする意欲が感じられない」とし、今回、再質問した。
今回の質問状では、県内原子力施設の事故対策のほか、県独自に原子力施設の敷地や近辺の活断層調査をするつもりはないか尋ねている。県担当者に質問状を手渡した同団体の浅石紘爾共同代表は「回答は文書だけでなく、質疑できる場も設けてほしい」と求めた。同団体は10日、経済産業省資源エネルギー庁にも、核燃料サイクルの実現性を問う質問状を提出した。
7月11日東奥日報
脱原発・反核燃を掲げる県内外の団体、個人で組織する「なくそう原発・核燃、あおもりネットワーク」は10日、県に対し、県内原子力施設で事故が起きた場合に想定される被害や対策などを問う公開質問状を提出した。
同団体は3月に県に質問状を提出し、4月に回答を受け取ったが「防災対策を積極的かつ迅速に策定しようとする意欲が感じられない」とし、今回、再質問した。
今回の質問状では、県内原子力施設の事故対策のほか、県独自に原子力施設の敷地や近辺の活断層調査をするつもりはないか尋ねている。県担当者に質問状を手渡した同団体の浅石紘爾共同代表は「回答は文書だけでなく、質疑できる場も設けてほしい」と求めた。同団体は10日、経済産業省資源エネルギー庁にも、核燃料サイクルの実現性を問う質問状を提出した。
7月11日東奥日報