![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/eb/adeb75255d1c9074bc509109a8fcd479.jpg)
金曜日オットが帰宅した時のお土産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/41/e8d9fac5662dc8bb19e45f527704ee3c.jpg?1728260941)
普段はあまり寄らない《新東名・掛川》で見つけたそうです
『お土産くらい買ってきてみたら?』って言って以来、毎回何かしらを買ってきてくれてます。
本音を言えば、もうイイよと思うけど、この課題があればこそ思いやりに繋がるかな?と
大いに上から目線で受け取っています。笑笑
食後のお茶タイムで食べてます〜
土曜日は、海?山?の問いに山!
ワタシが山を選ぶのはあまりないことなので意外だったよう。
中央道は行かないってことで、岐阜へGO!
《道の駅可児ッテ》
早めにご飯食べちゃおう!
〈ばかたれ丼〉なんちゅーネーミング🤪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2c/3300bd2fa0c2d4ff43ccad5c55c3b9b2.jpg?1728262264)
タレ〈ばかたれ〉を使っているそうな。豚肉とりんごの組み合わせはアリ🍎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/07/b74da4823e00e475b7f79f918647eb32.jpg?1728262264)
仕方ない、ワタシはこっちにするかーーー
岐阜グルメ?〈鶏ちゃん鉄板定食〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fa/5818976fdd9b2439401f3b104856064c.jpg?1728262264)
鶏ちゃんってあまり美味しい印象がなかったんだけど、、、🌀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fa/5818976fdd9b2439401f3b104856064c.jpg?1728262264)
鶏ちゃんってあまり美味しい印象がなかったんだけど、、、🌀
いやいやこれは過去イチ美味しかったかもーー⤴️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e3/6209e1d4e0b8d3fe8c3a39ab0ed93aa5.jpg?1728262264)
刻んだ鶏肉とキャベツの味噌炒め・使う味噌が好きな味だったのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e3/6209e1d4e0b8d3fe8c3a39ab0ed93aa5.jpg?1728262264)
刻んだ鶏肉とキャベツの味噌炒め・使う味噌が好きな味だったのかも
うまーい!
ここでは地元野菜や長野の果物、国産ニンニクや里芋コロッケ、おやつなどなど心奪われるものが多いんだけど、
我が家の冷蔵庫を思い出しおやつをひとつ購入してお店を出ることができました〜笑
さぁ!上に向かいます!
鉄橋を通る時ってテンション上がる〜⤴️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/f224847573e9fe96b176139c8c2d136b.jpg?1728262760)
《道の駅ロック・ガーデン・ひちそう》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/2a8082d14497f818df521716524eafb5.jpg?1728262760)
ここは上流?中流?思いがけず突然のダイナミックな景色
飛騨川の上流に向けて走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/2290bf4d89165868b667adfc2201cf96.jpg?1728262760)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/2290bf4d89165868b667adfc2201cf96.jpg?1728262760)
〈日本最古の石の博物館〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/91/e8d8667df3c13531d1a7ae5b72f1d824.jpg?1728262760)
この建物、入ってみたいんだけどーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/91/e8d8667df3c13531d1a7ae5b72f1d824.jpg?1728262760)
この建物、入ってみたいんだけどーー
入場料は高くないんだけど(ふたりで500円足らず)どーーーしても興味が湧かず、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/75f449669d3a49c62adbed1c51e9e332.jpg?1728262760)
その隣のお茶屋さんの施設へーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/75f449669d3a49c62adbed1c51e9e332.jpg?1728262760)
その隣のお茶屋さんの施設へーーー
緑茶、日頃飲まないから購入至らず、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a2/9845c3fb813336d928011454fb7c861f.jpg?1728262760)
抹茶とほうじ茶のソフトクリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/ccedc9163d4baa5c2688b29a0e95078c.jpg?1728262762)
左・〈むせます〉の注意書き付き抹茶がたっぷりかかった抹茶ソフト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/05/a8aec34b85cb4c53a43853fbef8cf0f5.jpg?1728262762)
ここ、岐阜県内の木材をふんだんに使ってて素晴らしく贅沢な建物なんだけど、、、
トイレの使用者の程度が低いのかどれも使う気にならず、、、😥
ここからの景色、最近雨降ったのかなぁ?の豊富な水量
ダム川でもあるからかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/60d7b61bca6e70b330c27663f24a74e8.jpg?1728263473)
山肌がガンガン削られてる景色、ブラタモリのタモさんに見てほしい〜
(終わってしまい残念で仕方ない、、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fd/aab3543a163710cfae8843f50d1a3e95.jpg?1728263473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fd/aab3543a163710cfae8843f50d1a3e95.jpg?1728263473)
《道の駅・美濃白川》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/0271a44c7fe626a278d3a3f8751ef938.jpg?1728263574)
道を挟んで〈よいいち41美濃白川〉産直市場へも。
3本100円で購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a5/c51c9e4ac9ab5de13f3e00699f6dd27e.jpg?1728263863)
1本はまだフレッシュで中には種がたくさん!上手に乾くかなぁーー
《道の駅・飛騨金山》
大きな生栗が1ネット700円って!
欲しくなったけど去年の栗が瓶に入ってるのを思い出して自粛〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/9ab7c7e5a0f370aeb1f65ae5c1919d80.jpg?1728263574)
⇧お爺さん歩きのオット、、、🤭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/9ab7c7e5a0f370aeb1f65ae5c1919d80.jpg?1728263574)
⇧お爺さん歩きのオット、、、🤭
下呂まで行くつもりがここでおしまいにして、Uターン
行きにワタシしか見れなかった景色を見せたくて寄り道
・
・
・
のつもりが、、、
そっちの道に進むのかーーい!
ほっそい山道をクネクネ・高山本線の線路を2度跨ぎ、
片側は崖のような道を下り、
よく分からない誰も来ない観光地?に到着・・・
2時間ドラマだったら確実にワタシが◯される場所だわ、、、
岩場に降りて、豊富な水量の川を上から眺める
岩場や地層の不規則な並びを愛でる
どうしてこんな地層ができたのか、しばし考察タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bd/763df2a2d3a0b267b3ecaffdfe81aca0.jpg?1728264683)
ホントに水が岩を削るのか・岩の弱い部分が削られるのか、そのためにはどのくらいのチカラと水量・時間を要するのか、、、
柱状節理ーーマグマが通った跡は割れやすく、川の両岸は元は一つだったのか、、、
わしゃ分かんないっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bd/7408167953a2a8224a59b028fa792647.jpg?1728264685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/db5077011fc24bb4787e8e0a9cb56859.jpg?1728264683)
せっかくの景色だから、もう少し綺麗に整備されてるとイイのになぁと思いましたが、これが自然っていうものかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/33/57d646e1c47a75c8c485e7fc833ebd41.jpg?1728264683)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/46/ae4d6a922c98b6e5c893c8abdacfcd99.jpg?1728264683)
またまた違う鉄橋を通りーーー鉄橋祭り〜⤴️⤴️⤴️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e7/5fb1a65b55324de05d7bbccd41bf3a7f.jpg?1728264683)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bd/7408167953a2a8224a59b028fa792647.jpg?1728264685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/db5077011fc24bb4787e8e0a9cb56859.jpg?1728264683)
せっかくの景色だから、もう少し綺麗に整備されてるとイイのになぁと思いましたが、これが自然っていうものかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/33/57d646e1c47a75c8c485e7fc833ebd41.jpg?1728264683)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/46/ae4d6a922c98b6e5c893c8abdacfcd99.jpg?1728264683)
またまた違う鉄橋を通りーーー鉄橋祭り〜⤴️⤴️⤴️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e7/5fb1a65b55324de05d7bbccd41bf3a7f.jpg?1728264683)
美濃加茂インターから乗ったら、あっさりスイスイ帰宅。なんともあっけないもんです。
暑い時は日差しが隠れる山に向かうことを学んだ10月の週末でした〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます