「0歳児ステーションおむすび」~てをむすび、こころをむすんで、いっしょに子育てしましょう!~日野市0歳児一時保育

日野の高幡不動の一時保育「0歳児ステーションおむすび」はリフレッシュしたいパパママの味方!日々の保育の様子を綴っています

一時保育利用者アンケート♪

2019年04月22日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

こんにちは、保育スタッフのしおおむすびです

4月になり、一時保育を利用してくれていたお子さんたちの多くが保育園に入園して、少し寂しい保育室です。

 

3,4ヶ月健診会場でおむすび登録会をさせていただいていますが、多くの方に登録してもらっている一方、「まだ預ける予定ないので・・・」「上の子のとき使わなかったので・・・」とお断りされる方もいらっしゃいます。

登録・年会費、無料。登録していただいて使わなくても大丈夫。使いたいなと思ったときにお電話一本でご予約できるので安心のためにぜひ登録だけでもしてくださいね。

登録してはみたけど、こんな理由で預けていいのかな?赤ちゃんは泣かないかな?など0歳の赤ちゃんを初めて預けるのは不安ですよね。

2018年度に初めて利用してくださった方のアンケートから利用理由や感想などを少し紹介させていただきます。

利用理由

第一位 リフレッシュ

第二位 通院

第三位 上の子の用事

でした!他にも求職活動や仕事、買い物、美容室、引越し、免許の更新、健康診断など様々な理由で利用していただきました。

リフレッシュは、ママ友とランチパパとお出かけ趣味の時間ネイルなどみなさんいい時間を過ごされているようです。

普段がんばっているママ、たまには自分の時間を過ごしてみませんか?お迎えのとき赤ちゃんとの再会はまた一段とかわいく思えますよ。

上の子の用事は、保育参観や保護者会、親子遠足、上の子のお誕生日なのでママとデート、たまには二人でお出かけなどなど。

上のお子様の時は使わなかったけど、利用してよかったと喜ばれています。

 

感想

☆頼る人が近くにいないため、本当に助かりました。

☆保育中の様子を写真とお話で知ることができて安心感があり、大変助かりました。私たちがいない時でも遊んだりお昼寝したりできるのだということがわかってよかったです。

☆写真でお伝えいただきありがとうございます。主人にも伝えられてありがたいです。

☆保育の様子が知れてよかったです。自分から離れて過ごすことが初めてで心配もありましたが利用してよかったです。

☆保育の様子を事細かに教えて下さって、しかも本当に親身に優しく楽しそうに接してくださり感動しました。

☆とても素敵なおむすびカード、一生大切にします。

☆手厚く保育して頂いたように感じられました。もっと早い段階で利用してみるべきだったかと思いました。

☆講座から大変お世話になりました。本当にありがとうございました転居してもこういった場所を探そうという気持ちになりました。

☆リフレッシュできました。子どももご機嫌だったようで安心しました。

など、ここに紹介しきれないほど本当にたくさんの感想をいただきました。

利用してくださった全員が利用してよかった!といってくださり保育スタッフ一同励みになります。

感想に多かった、保育中の写真ですが、毎回A4サイズの「おむすびカード」を作成してプレゼントしています。

 

おむすび登録時に1時間(1000円)無料のおためし保育利用券を差し上げています。無料利用券のみでのご利用でも大丈夫です。まずはお試しでぜひ一度ご利用下さい。

ご予約お問い合わせは

0歳児ステーションおむすび

042-599-7091

保育スタッフ一同皆様にお会いできることを楽しみにしています。

 

 

 

 


おむすび☆ゴールデンウイークお休みのお知らせ☆

2019年04月18日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

☆おむすびゴールデンウイークのお休みのお知らせ☆ 

  ☆4月29日(月)~30(火)

    ☆5月1日(水)~6(月)

           お休みとなります

   5月のベビーバランスボール講座の申し込みは、

 8日(水)の10:00~ 受け付けますので

 よろしくお願い致します。

 

 

予約電話 042-599-7091

一時保育のお問い合わせ,講座のご予約は『0歳児ステーションおむすび』

までお電話ください。

 

 

 

 

 

 


いないいないばあっ!

2019年02月25日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)
日中だいぶ暖かくなってきましたね。花粉情報が気になる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
こんにちは。保育スタッフの『うめおむすび』です。
 
先日ママから『うちの子、いないいないばぁがマイブームなんです♪』とお聞きしたので、〇〇ちゃんと遊びながら早速チャレンジ!
ベビージムにつかまったり、くぐったりしているところに顔を近づけて『いないいないばあっ』をしてみたところ、声をあげてキャッキャッと笑ってくれました。
こどもは繰り返しが大好き!リクエストにお応えして何度も『いないいないばあっ』をして遊びました。
その笑顔にとっても癒されました。
今日は保育中の様子を少しご紹介しました。
 
お子さんを預けたいけど、初めてで心配…と思われているママ。3.4ヶ月健診の時に登録された方に1時間の無料券を差し上げています。
ぜひ、お試しでご利用くださいね!
 

予約電話042-599-7091
一時保育のお問い合わせは
『0歳児ステーションおむすび 』 までお電話ください。

日野市31年度 2月~3月親そだち講座(ベビーコミュニケーション)のご案内

2019年01月25日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

こんにちは保育スタッフのたらこおむすびです。新年もはや1ヶ月が過ぎようとしています。

皆様、元気にお過ごしでしょうか

体調管理に心配な季節ですが、赤ちゃんとの時間を楽しくお過ごしできるようスタッフ一同願っております

 

今日は、2月~3月までのベビコミュ講座のご案内をします

3ヶ月~11ヶ月の赤ちゃんが対象となります。。

 

2月27日 (水) テーマ:睡眠・夜泣きと1日の過ごし方

3月27日 (水) ママトーク・こどもをあずけてゆっくり話しましょう

          ママたちに、お話したいテーマ、他のママたちに聞いてみたいことなどを出してもらい、

          講師の先生も交えてトークします。

 

☆講座費用は、お茶とお菓子(クッキー)がついて500円となります

☆全ての講座時間→10:00~11:45まで。

☆講座の前半、お子様はおむすび保育室にてお預かり致します。

☆後半は、お子様と触れ合いながら講座を楽しんで頂けます

☆妊婦さんも参加できます。

 

 

一時保育・親育ち講座の予約、お問い合わせは…

042-599₋7091

『0歳児ステーションおむすび』

   お待ちしております!

 


冬の保育室

2018年12月13日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

 

こんにちは保育スタッフのしゃけおむすびです。

急に寒くなって冬がやってきましたね 外を歩いているとあちらこちらから  『リンリンリン』とクリスマスソングが聞こえてきます。

街のきれいに光る夜のイルミネーションも魅力的クリスマスをぜひ家族で楽しんで下さいね

そして、おむすびの保育室も可愛いクリスマスの壁面にかわりましたよ。保育室の壁面をちょっぴりご紹介します。

 

 

おむすびの保育室へようこそ

 

・おむすびの保育室にプレゼントをソリに沢山のせてサンタさんがきました。

・サンタさんは、子どもたちみんなにプレゼントをくれますよ

・プレゼントは何かな?みんな嬉しそう。

・これからクリスマスパーティーの始まりです。ステキなクリスマスになりますね

 

おむすびの保育室の可愛いクリスマス飾りはいかがでしたか❓赤ちゃんも大好きで、サンタクロースやプレゼントに指を差して一緒にお話します。

是非ママも赤ちゃんと一緒に見て楽しんで下さいね

 

年末年始の保育は、年末が12月28日(金)まで、年始は1月4日(金)からになりますので、よろしくお願いします。

 

 一時保育のお問い合わせは、

042-599₋7091

『0歳児ステーションおむすび』

 

 

 

 


おむすび卒業生との再会

2018年10月24日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

みなさんこんにちは! 

保育スタッフのたらこおむすびです

いつもおむすびブログをご覧下さりありがとうございます

先日、久し振りに卒業生との再会をしました

〇〇ちゃんはおむすびを利用してた頃、元気いっぱいに保育室で遊びいつもご機嫌!

オモチャやお皿など「どーじょどーじょ」とスタッフやお友達に渡してはニンマリスマイル

「は~い!ありがとう~!!」の遊びをスタッフ一同楽しみにしてました。

再会した時も「どーじょどーじょ」をしていた〇〇ちゃん。

抱っこしたらすごーく重たくなりどっしり大きくなったね

1歳4か月になり、立派に成長されてました!

 

そして、先日おむすびを卒業した〇〇くんが遊びにきてくれました

お忙しい時間の中、お母さんの用事がてらに立ち寄って下さりました。

保育室の入り口まできたらママと離れてしまうと思ったのか泣き出してしまいました。

おむすび保育中は、〇〇くんスマイルにスタッフ一同メロメロでした

ありがとーバイバイやお辞儀も上手にしてくれました。

〇〇くんも逞しく成長されてました!

今日は卒業したお友だちのお話をさせていただきました!

 

一時保育のご利用お待ちしております

0歳児ステーションおむすび

☎042-599₋7091

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


わらべ唄

2018年10月12日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

いつもおむすびのブログを楽しみにして下さっている皆さんこんにちわ!

保育スタッフのしゃけおむすびです。

今日は赤ちゃんの大好きな遊びをご紹介させていただきます。

おむすびでは 保育中にわらべ唄遊びをして楽しんでいます。

一緒にわらべ唄で遊ぶと自然とニコニコの笑顔になります。楽しくてもう一回のリクエストの赤ちゃんもいます。特にこちょこちょこちょ遊びは大好きで声を出して笑います。

赤ちゃんはパパやママと一緒にお話をしたり、触れ合って遊ぶことが大好き。

わらべ唄でコミュニケーションがとれることでより親子の結びつきも強くなります。

簡単でどこでも出来るので 是非赤ちゃんと遊んでみて下さい。

  

『 一里 二里(いちりにり) 』

 歌は簡単

いちり にり さんり しりしりしり です。

やり方

・「いちり にり さんり」 と足先からお尻までの道のりを両手で触りながら進んでいきます。「しりしりしり」でくすぐります。

 

★最後の「しりしりしり」でお尻や体のいろいろな部分に触れてあそびましょう。

★遊ぶときは赤ちゃんの目を見てやってあげましょう。

★やったら待ってあげて、赤ちゃんの様子を見てあげましょう。 

 

では、ぬいぐるみでやり方をお見せします。一緒にやってみましょう

       いちり

        ②  にり

     さんり 

    ④ しりしりしり

どんなメリットがあるの???

赤ちゃんの体は触られることで刺激を受け、細かい機能まで発達していきます。

お家でもやって楽しんでくださいね

042-599₋7091

0歳児ステーションおむすび

 

 

 

 


赤ちゃんの成長

2018年09月27日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

こんにちは。

保育スタッフのおかかおむすびです

おむすびは0歳児の赤ちゃんをお預かりしますが、0歳児といっても月齢によっても赤ちゃん1人1人によっても、成長は様々です

あおむけのねんねでニコニコ過ごす赤ちゃん

寝返りをしてうつぶせの状態でオモチャに一生懸命手を伸ばそうとする赤ちゃん

腕の力を使ってしっかりと前進しようとする赤ちゃん

ハイハイからおすわりをしてオモチャで遊ぶ赤ちゃん

いすや壁にしっかりつかまってつかまり立ちや伝え歩きをする赤ちゃん

みんないろいろな動きをして遊びます。

おむすびではそれぞれの赤ちゃんの成長に応じて、興味や動きの発達をケガのない範囲で見守ったり、働きかけをして保育しています。

保育中に月齢の違う赤ちゃん同士が、お互いの動きをよーく観察して、刺激を受けている場面もみられて、微笑ましく感じる瞬間もあります。

赤ちゃんたちも日々の生活でたくさんのことを学んで成長しているんですね。

一時保育は、ママパパのリフレッシュにもなりますし、赤ちゃんにとっても、お家とは違う刺激が受けられる経験の場になると思います。

 

 

一時保育を利用した方には、保育の様子を写真に収めた『おむすびカード』を保育の記念に差し上げています。

赤ちゃんの成長の場としても、是非『0歳児ステーションおむすび』を利用してみて下さいね

 

スタッフ一同お待ちしています

042-599-7091

0歳児ステーション おむすび


秋の保育室

2018年09月20日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

こんにちは 保育スタッフのたらこおむすびです。

今年の夏は例年にない猛暑・夏日の連続でお散歩やお出かけなど、思うようになかなか行けない日もあったかと思います

9月に入り、夕方などは少しずつ暑さも和らいできたように感じますが、早く涼しなり過ごしやすい毎日となるといいですね・・・

さて、おむすびの保育室が秋バージョンへ模様替えをしました。

 秋といえば・・運動会! 可愛い動物達が、応援、飛び箱を飛んだり楽しそうな姿が沢山飾られていますよ

 

是非、保育室へ遊びにいらしてください

皆さんのお越しをスタッフ一同お待ちしております!

 

 
一時保育のお問い合わせは

☎予約電話042-599-7091
0歳児ステーションおむすび  までお電話ください。

 


ベビーバランスボール講座、大盛況でした。

2018年09月14日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

保育スタッフのしおおむすびです。

先月のベビーバランスボール講座は定員いっぱいの6組の親子が参加してくれました。

受付をして、準備ができた方から記念撮影です。

元気いっぱいの赤ちゃんたち、講座が始まる前に空気を柔らかめに入れた小さなバランスボールを近くに転がしてあげると掴んでにぎにぎしたり、足で蹴ったりと遊び始めました。

10時半から講座スタート

大きなバランスボール を音楽に合わせて叩いたり感触を楽しみます。

バランスボールの上に赤ちゃんを寝かせ、童謡に合わせてゆ~らゆら

赤ちゃんたちもまるで歌っているように声を出して楽しそう。

小さなころから身体を動かす大切さや赤ちゃんの筋力アップにいい動きを遊びながらやります。

   

 次はママが赤ちゃんを抱っこしながら、肩回し。普段抱っこや授乳で肩が内側に入りがちで、肩も凝っている方が多いのでよく回して伸ばします。

ボールの上で音楽に合わせながら、腰を左右に回したり、足踏みをしたり、骨盤調整もします。

産後のママたちに、「筋力をつけると女性ホルモンにもいいですよ。」「インナーマッスルをつけるとケガをしにくくなりますよ。」と

骨盤矯正や筋力アップに効果的な動きを教えてくれました。

赤ちゃんもゆらゆら気持ちよさそう。ママの運動になり、赤ちゃんも楽しい一石二鳥ですね。

バランスボール、パパが赤ちゃんを寝かしつけるのにもとってもいいそうです。

いっぱい動いたあとは赤ちゃんの授乳タイム。元気いっぱい遊んだので、そのまま眠ってしまう子もいました。

そのあとはママたちも美味しい紅茶とクッキーでティータイムです。

先生に質問やみなさんとお話をしながらほっと一息。

最後に記念の写真をプレゼントし、講座終了です。

 

参加したママたちから、「産後なかなか運動する機会がなかったので、よかったです。」

「バランスボール、家にも欲しくなりました!」「リフレッシュできました!」

と大好評でした。

 

こんな大人気のベビーバランスボール講座。

次回は9月19日㈬10:30~11:45。

4ヶ月~6ヶ月児限定の講座ですこの機会にぜひ体験してみてください。

電話申し込み、受付中です。

《定員》先着6組

《参加費》500円 (資料・クッキーとお茶・参加記念カード付き)

042-599-7091

お電話お待ちしております。

 

 

 

 


~みんな、大きくなぁれ!~

2018年09月03日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

こんにちは。保育スタッフのうめおむすびです。

先日、1歳のお誕生日を迎え、おむすびを卒業したお子さんのママからお手紙が届きました。

写真のなかの〇〇〇ちゃんは、すっかりお姉ちゃんぽくなっていました。

近況をお知らせいただき、スタッフ一同、とっても感激です

街中でも懐かしい再会がお祭りでスタッフに声をかけてくれたママ。『おむすびを利用したおかげで、保育園にも慣れて、給食をパクパク食べて元気にすごしています!』とお話してくださいました。これからも成長が楽しみです

みんなー!大きくなぁれ!!

『0歳児ステーションおむすび』は、赤ちゃんとママを応援しています

 

お申し込みは、☎042-599-7091

0歳児ステーション おむすび

 


思い切って利用してよかった!

2018年08月20日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

こんにちは。保育スタッフのコンブおむすびです。

きょうは、おむすび利用者の声をお届けします。

アンケートや、お話の中から・・・

 *子連れの遠出は体力を使うので、本当に助かりました。

*下の子を預けられ、上の子を久々に抱っこしてあげられ、

 私も上の子もリフレッシュできました。

*いただいた写真付きの「今日のようす」がとても素敵です。

 記念になりました。利用してよかったです。

*初めてで不安だったが、家で見る笑顔で楽しく遊べたと思い、

 安心して涙が出ました。

*思い切って利用して良かった。また利用したいです。

 

初めての場所で、初めての人に赤ちゃんを預けるママの気持ち、

よくわかります。

おむすびでは、赤ちゃんとママの心の揺れをできるだけ受け止めて、

心配が安心に変わるように、スタッフ一同努力しています。

一時保育のご予約は、042-599-7091まで

ご利用おまちしています。

 

 

 


保育室だより

2018年08月13日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

こんにちは。保育スタッフのおかかおむすびです。

今回は、以前来てくれた女の子の一時保育の様子を紹介します

以前、ママのお仕事のため、4ヶ月からおむすびを利用してくれた赤ちゃんがいました。

抱っこが大好きな女の子で、通い始めた時は、スタッフにずっと抱っこで過ごしていました。

そのうち月齢が上がるにつれて、保育室の雰囲気にもなれて、いつの間にか抱っこしていなくても、お友だちやオモチャに興味をもって、どんどん行動範囲がひろがっていきました

おむすびに来てくれるたびに赤ちゃんがどんどん成長していくので、スタッフもとても感動です

ママにも保育室での成長ぶりを伝えると、とっても喜んで下さいました

 

お仕事の他にも、通院や美容院、お友だち同士のランチなどで利用される方もいらっしゃいます

子育ての合間のリフレッシュに、0歳児ステーションおむすびを是非活用して下さいね

スタッフ一同お待ちしています 

☎042-599-7091

0歳児ステーション おむすび

 


成長に感動!

2018年08月06日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

こんにちは。保育スタッフのしおおむすびです。

以前バランスボール講座を受講してくださった方から、一時保育の予約のお電話をいただきました。

講座を受講後、バランスボールをもっとやってみたいと思っていたら、近隣の大学でバランスボールを使った産後ケアの講座を見つけたので、その時の保育をお願いしたいとのことでした。

全6回の講座で毎週同じ曜日に来てくれることになりました。

赤ちゃんは7ヶ月になり、人見知りも始まり、ママがいないとパパでも泣いてしまうとのこと。

初回はママが行ってしまうとやはり寂しくて泣いてしまいました

ミルクもママ以外の人からは飲まないようだったので、2回目からおむすび保育室で授乳してから預けてもらうことにしました。

最初のときは、寝返りしても自分で戻れないAちゃんでしたが、寝返りが戻れるようになりました

パパからでもミルクを飲めるようになりましたと1週間ごとにどんどん成長するAちゃん。

保育室でもねんねをして、遊んでいるとママがお迎えに来てくれるというペースがつかめ、泣く時間も減っていきました

お座りやハイハイもできるようになり、お友だちにも興味津々。一緒におもちゃを触ったり、関わる姿も見られるようになってきました。

保育スタッフからミルクも飲んでくれるように

お友だちから刺激を受けるようで、先週からバイバイをできるようになったんですよとママから成長を聞くたびに一緒にうれしくなりました。

そんなAちゃんも先日ママの講座終了で毎週来ていた保育は最後でした。

ママから、最初は人に預けたことがないし、自分の用事で預けていいのかな?とか色々不安でしたが、自分自身もリフレッシュできたし、ここに来るたびに成長をして段々慣れる姿を見れて、預けて良かった

といっていただき、とてもうれしかったです。

これからもママが安心して預けられる保育室赤ちゃんが楽しく安心して過ごせる保育室を目指して保育スタッフ一同がんばります。

 

 


夏の保育室

2018年07月18日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

こんにちわ!保育スタッフのしゃけおむすびです。

太陽が元気いっぱいの季節!夏がやってきました~

外の暑さにぐったりしてしまう日もあるかもしれませんが、皆さんどうお過ごしですか?

おむすびの保育室が、夏の可愛らしい壁面飾りに大変身しましたので是非見に来てくださいね

おむすびの保育室にようこそ

                                                                                                           

               

おむすびの保育室に ぽっかりプリンアラモードの島が現れました大きなプリンに フルーツやクリームがたくさんトッピングしてあって美味しそう  それを見つけた森の動物さんや、魚さんが遊びに来ましたよ誰が1番でプリンアラモードの島に行けるかな? フルーツのボートに乗って出発です。

 

     

プリンアラモードの島に いっぱいお友達が集まって なんだかとっても楽しそう。

みんなで仲良く食べようね いただきま~す

 

保育室の赤ちゃんの様子

暑い毎日が続いていますが、赤ちゃんたちは元気いっぱいです 保育士手作りのマラカスのオモチャは 一番人気で 保育士が遊び方を見せると 上手にシャカシャカ振って音を楽しんだり、ナメナメして感触を味わって遊んでいます。歌をうたって合わせれば、ミニコンサートにも変身 楽しい雰囲気に自然と笑顔が広がります。一つでは物足りなくなると両手にマラカスを持って遊ぶ姿も見られますよ()是非一度おむすびに遊びに来てくださいね。

さあ、夏真っ盛り 外に出るときは適切な水分補給と、休息を心がけて今年の夏も楽しみましょう

 

一時保育のご利用は、

042-599₋7091

0歳児ステーションおむすびまで

お待ちしています。