「0歳児ステーションおむすび」~てをむすび、こころをむすんで、いっしょに子育てしましょう!~日野市0歳児一時保育

日野の高幡不動の一時保育「0歳児ステーションおむすび」はリフレッシュしたいパパママの味方!日々の保育の様子を綴っています

保育士も赤ちゃんの成長が楽しみ

2011年06月09日 | 保育のヒント

6月になり、梅雨の季節となりました。 雨雲の向こうの青空が待ち遠しいきょうこのごろ・・・少しずつ夏も近づいていきます。 

さあ~ おむすびの保育室はどうでしょう  

 

                          

  毎週おむすびをご利用下さるママと赤ちゃんがいて、とても賑やかです。最初はやはり、ママとの結びつきが一番ですから、赤ちゃんも不安そうな顔になってしまうこともあります。

でも、遊びに来る回数が増えると 安心感が芽生え、大好きなオモチャで遊んだり、触れ合う遊び (手あそびや、保育士とスキンシツプ) を楽しんでいます。

 中には、ケラケラ声を出して笑って ‘‘もっとやって~” とお尻をフリフリして要求する赤ちゃんも   保育士も期待にこたえ  コチョコチョ  それが満足できるようになると、人間関係をきずく能力の基礎にもなるようです。

一人あそびだった赤ちゃんも、遊びを通して友達にきづき、相手を意識するようになります。 だんだん一緒に遊べるきっかけになっているようです。

 おむすびには、一緒に遊べるお友達に出会えるチャンスもありますよ   そんな赤ちゃんの様子をママにそっとお知らせ  赤ちゃんをお迎えに来たママに一日の様子をお話します。

中でも、毎週ご利用くださるママは、お迎えに来ると、赤ちゃんの様子を聞くのをとても楽しみにしてくれています。 「またからだが大きくなりましたね。」  「こんなことが出来るようになりました。 」  「もしかしてこんなこと好きですか?」  と今日の赤ちゃんの成長を一緒に喜び共感しています。

       

 保育士は皆、赤ちゃんに毎週会えるのが‘‘楽しみ!!“ ママにとっても、赤ちゃんにとっても、安心の出来る居心地のよいところでありたいと思います。

おむすびスタッフ一同 ママと赤ちゃんを応援していますので沢山ご利用下さいね。

 ちょっと見てみたいおむすびの保育室にようこそ

                赤ちゃんは何をしているのかな??

                     

個々にお気に入りの  電車ごっこしよう!  なかよしになったよ!

おもちゃをみっけ!

 

 ではまたおむすびでお会いしましょう