goo blog サービス終了のお知らせ 

「0歳児ステーションおむすび」~てをむすび、こころをむすんで、いっしょに子育てしましょう!~日野市0歳児一時保育

日野の高幡不動の一時保育「0歳児ステーションおむすび」はリフレッシュしたいパパママの味方!日々の保育の様子を綴っています

写真を飾って見よう!!

2011年10月19日 | 手作りしてみよう

赤ちゃんの頃の写真がいつまでもおうちに飾ってあるのっていいかも

赤ちゃんがいて・・・忙しくて・・・写真の整理なんてできな~い

と思っている方も多いかもしれません

でも今からの子育て、幼稚園・保育園・習い事などなどどんどん忙しくなるかも(笑)

赤ちゃんがまったりお昼寝している間に作っちゃいましょ

 

名前・生年月日・生まれた時の身長・体重なんて書いてもいいかも

赤ちゃんの頃にちゃんと覚えていた身長・体重を忘れてしまったりすることも・・・

そんなとき家に飾ってあると時々チェックできていいかもしれません

なんといっても子供たちが大きくなっても喜んでくれています。今のところ

お友達が来た時も「これだれ~かわいい~髪の毛な~い」などなど話題になってます。

笑ってる顔 泣いている顔 いろんな顔を載せてあげて下さい。

 

飾ってあるのを見ると

なにより、私が癒されます

こんなに小さかったんだね

かわいかったというように

 

赤ちゃんの時期はかえってきません。

今、出来ることをお父さんお母さんが楽しんであげられるといいですね

赤ちゃんって本当にかわいい

 

おむすびで赤ちゃんに元気をもらってます

やさしい気持ちになれます

赤ちゃんは見ているだけで楽しい

 

おむすびでもお子さんをお預かりしている間に、保育の様子を

写真に撮らせていただき、可愛く貼っておうちの方にお渡し

しています。

皆さん大変喜んで下さってます

ぜひぜひ、おむすびに遊びに来て下さいね待ってます。

 

 


消しゴムはんこを作ろう!

2011年07月01日 | 手作りしてみよう

     ちょっと手作りしてみませんか 

お子様が保育園や幼稚園に入る時・・・。

「下着や洋服にも名前を書いて下さい」と言われます。

広場やお友達のおうちに行った時にも、目印になるものがあると良いですよ

そんなときに役に立つ消しゴムはんこ作ったオリジナルのはんこを作ってみませんか

とってもかわいくて とっても簡単 

 

用意する物 

 

  消しゴ      カッター    うつし紙   鉛筆 2B

  彫刻刀    ※消しゴムは100円均一にもあります。

  作り方  

できあがり

  絵を描く

  紙に彫りたい絵を描いて写し紙に鉛筆で絵を写します。

  描いた絵の面を下にして消しゴムに押し当て、固定したままこすり付け、

  絵を転写します。

 絵を彫る

  色をつけたい部分は残し、白くしたい部分を彫っていきます。

  輪郭部分はカッターナイフを直角にいれます。

  輪郭部分の外側は約45度に傾けて彫っていきます。

 彫りあがった消しゴムにカラースタンプをムラなく付けぺったんこ

    スタンプします。

 

 布にスタンプする場合布用カラースタンプを使って下さい。

 

 

 どんなスタンプができるかな   挑戦してみて下さい