ようやく秋らしくなってきましたね
暑い日が続くと赤ちゃんもぐっすり寝れなくて
ご機嫌ナナメなんてことはありませんでしたか?
赤ちゃんを頑張って寝かしつけようと焦れば焦るほど
なかなか寝てくれない
やっとのことで寝かしつけた赤ちゃんをそ~っとベッドに置いた瞬間、
目を覚ましてしまうなんてことは良くありますよね
ママのちょっとしたリズムの取り方や肌の感じを赤ちゃんは感じ取っているからと
いう説もあります
今日は、おむすびでどんな風に赤ちゃんを寝かしつけてるか紹介してみます
すべての赤ちゃんに効果があるとは言い切れませんが、
いろいろな方法を試していくうちにその赤ちゃんにあった
心地良い寝つきの方法を見つけてあげれるといいですね
まず、赤ちゃんの服装や室温、オムツが濡れてないか確認しましょう
赤ちゃんは体温調節がまだ未熟です。暑すぎたり寒すぎたりすると寝つけない
原因になります。
おむすびでは赤ちゃんが寝つきやすい
音楽
をかけています
今まで遊んでいた赤ちゃんが眠くなってグズグズすると・・・
子宮内で聞こえる血流や心音の入った音や、ゆったりとしたオルゴールなどの
子守唄のCDに変えます。そうすることで泣いていた赤ちゃんが音楽の
変化に気付き、落ち着いて眠りへ入ることができます。
おむすびでは赤ちゃんをお家のバスタオルでくるんであげます
実は赤ちゃんは、においに敏感です。お家から持ってきていただいた
バスタオルには各ご家庭の洗剤のにおいだったり、ママのにおい
だったり、いつも感じている安らげるにおいを嗅ぐことで安心できます。
また、くるんでいることでベッドに置いたとき、ママの腕と布団の温度差や
モロ―反射でびっくりして起きてしまうのを少なくできます。
中には、タオルにくるまれたままを嫌がる赤ちゃんもいたり、
タオルが赤ちゃんの顔にかかってしまい呼吸が出来なくなることもあるので
深く眠りについたことを確認したらそっと取ってあげてくださいね
(おむすびでは、そっと布団代わりにかけてあげます)
お持ちいただくバスタオルの大きさは赤ちゃんをくるむことの
できる大きさのものをお願いします
ラックや抱っこ、おんぶなどで寝かせます
赤ちゃんが落ち着く抱き方(縦抱き・横抱き)で、赤ちゃんの心拍に近い
リズムで上下に揺らしたり、左右に揺らしたり、保育士が唄を唄って
あげることもあります
その他・・・
赤ちゃんの呼吸に合わせて横でわざと寝息をたてる
赤ちゃんのおでこをナデナデする
ラックでゆらゆらする
足を優しくマッサージする
などなど・・・・
ママがゆったりとした気持ちで寝かしつけてあげることが一番かも
しれませんね。
おむすびスタッフはいつも赤ちゃんの寝顔から癒しをいただきながら
赤ちゃんを大切に大切にお預かりさせていただきます
ご利用お待ちしております