onebokeみちこ 日々の暮らしに風が渡って。。

日々日常 庭の花々・kitchenや工房での出来事を思いのままつづっています。そして。。。

oneboke  今日の庭 ドライフラワー と 昆布・酒粕入り米麹味噌

2017-06-26 22:51:13 | Kitchen仕事

ふっ!と見たら 

blog開設から今日で2000日目とありました。

あらっ!続いてる。。?

mago-magoが、小学5年生のお正月突然 一人で7㎞離れた我が家にマラソンできました。

そうそうお正月の駅伝あくる日だったかしら?

その時 私も新しい事始めよ~~!と背中を押したmago-mago

高校生になって..いつかご飯二人で食べれるかしら



庭には2番花の薔薇たちが咲き始めました。

その薔薇とラベンダーちょっと切って 相変わらずオーブン終了後の中に1晩入れておいた

私流ドライフラワー




今年2月に仕込んだ米麹味噌
 
小泉武夫さん著書 すごい和食 の中からお知恵頂戴しまして

味噌仕込んだ後に 昆布投入 
 
友人から酒粕いただきその酒粕を上に置き

 最後にカビ防止のため わさび 置き。。

あちらこちらの知恵をいただき、

現在お塩少な目ですが かびも見えず(^_-)-☆
 
あと数か月後が、すっごく楽しみです



熟成期間ってすごいですね
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« oneboke  今日の庭 チョコ... | トップ | oneboke  今日の庭 薔薇 ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
blog開設から今日で2000日目おめでとうございます。 (味噌屋)
2017-06-27 17:05:11
以前 酵母液作りで質問させて頂いた味噌屋です。
先日 米こうじで酵母を作り、知り合いにパンを焼いて頂いたのですが、数回の利用で酵母の元気が無くなり…
再チャレンジをする前にこのブログを思い出しました。
昨日が2000回目だったのですね!おめでとうございます。
小泉武夫さんのSNSで掲載されている「丸ごと小泉武夫食マガジン」で酒粕とワサビが先日 記事になってました。
「小泉武夫さん著書 すごい和食」も気になるので今度 読んでみます。

また酵母で困った事があったらこのブログに来ます。
3000回、4000回・・・と末永く続けて下さい(^^)

酵母は、冷ご飯と水を足して再度 発酵させました。
なんとなく復活したようです♪
返信する
Unknown (味噌屋さま)
2017-06-28 07:16:35
ご無沙汰してます。
コメントありがとうございます。今年1月我がNPOで小泉先生の講演を依頼した中に、 味噌+ひきわり納豆+豆腐+油揚げ を毎日食すると腸の動き全開だそうです。それ以来 私も日常にさせて頂いています。

【すごい和食】が手元に入りましたら、144ページで~す。

酵母再発酵・・冷やご飯と水 やってみます。ありがとうございます。では又(^_-)-☆
返信する
Unknown (味噌屋)
2017-06-28 14:51:00
こちらは、2月に小泉先生の講演会が地元でありました。
幻の料亭百川のお話と「なまぐさごこう」と言うお漬物のお話でした。

6月で麹や味噌仕込みも終わるので、今年の夏は、すごい和食と幻の料亭百川でも読もうかな~
返信する
Unknown (味噌屋さま)
2017-06-28 20:42:04
もしや お味噌購入可能でしょうか?できることならお願いしたいです!
福島県にお住まいですか?とすると野崎洋光さんもご存じでしょうか?
返信する
Unknown (味噌屋)
2017-06-29 16:09:51
私は、福岡なんです。
福岡と大分の県境で「安部味噌製造所」という味噌屋をしています。
小泉先生の講演会は、大分県の中津というところでありました。
味噌は、購入可能ですが、田舎の味噌なので送料の方が高くつきます^_^;
宜しければ、FBページの「安部味噌製造所」を一度 のぞいてみて下さい。
以前 教えて頂いたオレンジなどの酵母作りもしてますし、松葉は...入れ過ぎて失敗しました。

https://www.facebook.com/fukumiso2/
返信する
Unknown (味噌屋さま)
2017-06-30 08:26:11
ありがとうございます。FB訪ねました。コメント時パスワード合わず🙏 ??でこちらにもどりました。
来週 お味噌購入で連絡させていただきます(^^)/

我が夫実家 佐賀県有田市です(^_-)-☆
では 又。。。
有田の姪が、昨年黒豆のお味噌を仕込んでいました。
はじめて見ました。
返信する

コメントを投稿

Kitchen仕事」カテゴリの最新記事