上図は或る男性の命式です。
彼の命式は…
日干:壬の月上食神の偏財との並びの命式で、五行の火(財星)に星(●)が固まった命式です。
気の流れは食神→偏財と良い流れですが、比肩(水)に星(●)が一つと弱く、火の財星に星(●)が固まり過ぎています(合計5.5個分)。
優しい人当たりの良い星ですが、比肩が弱くあまりにも財星が多過ぎます。
この様な命式を多財身弱と言います。
性格は、男女共に優しく人のいいところはあるが、男性の場合は迫力に欠ける場合も多い。
財星が多い事から、身近にそれなりの財を持った方が多く、その恩恵を受ける事もできるが、その財産が自分の自由にならない場合も多い(富家の貧人)。
財をコントロールするのは比肩(自星)なので、せっかく食傷→偏財と気が流れても、比肩(自星)のエネルギーが消耗してしまい、体力・気力不足になり疲れてしまう様なもの。
食神や偏財があるので、人生を楽しみたいと思う人が多い。
女性にも興味がある。
そして、その為にもお金が必要だと思うが、あまり働くのは好きではない。
その場合、親や身内の脛をかじる傾向もあるかも知れない…
優しい星が多いので、女性ならば良いのですが…
五行に火が多いので、自律神経にも注意、また、高齢になったら、目や血流系の病気には注意が必要かも知れない。
クリックしてね
新栄堂ノホームページヘ
なんとなく親しみあって話しやすい男性のような?
でも・・・
親に迷惑かけたり、上司に好かれなかったり・・・
セックスに弱かったりしそうですね。
水の根もないようですが、
従財格は成立しないのでしょうか?
「~のようなもの」ということは、
従財格に似ているが、厳密にいえば違う、のでしょうか?