■兄弟姉妹の星は…比肩・劫財(敗財)
・月上 比肩の人は、財産の争いが多い(比肩が旺相すると)。
・月上 比肩-胎・養・長生の場合は、兄弟の争いは少ないが、帝旺・建禄や、逆に、死・墓・絶が出ていると、兄弟の争いが多くなる(兄弟関係が疎遠、良くない)。
年柱:己 正財
月柱:甲寅 比肩 建禄
日柱:甲申 絶
※ 上記の命式は自分は絶(日柱)、兄弟は建禄(月柱)で、年柱の正財と干合するので、兄弟が財産を取ってしまう傾向がある。
■子供
・男命の場合、子供は官星で見る。五行に官星が無いと、子供(特に男の子)の縁は弱い。
・日干:甲の男性は庚(偏官)が出ると男の子、辛(正官)が出ると女の子の傾向がある?
・女命の場合は、子供は食傷で見る。食傷で、良い財星があれば、子供の運は強い。
・男命で、傷官が強いと、傷官が官星を尅すので、子縁は下る。
・女命で、過傷官の四柱で、行運に官星や傷官の時の出産は注意が必要(障害等おこりやすい)。
・女命で、倒食(偏印が食神を尅すとき)の時の出産も注意が必要。
・生時に吉星が出て、旺相していれば、晩年は子供が自分を助けてくれる。
(例)食神-冠帯、正官-長生 等。
・時柱に比肩-絶・墓、偏官-帝旺等は、歳をとってから、一人で生きていく運となりやすい。
時柱に偏官が出ると、歳をとっても働くと見る。
・女命で、偏印が強い人や、多印星の人は子供の星(食神)を尅する傾向がある。
その時は、行運に財星が来た時に子供を作る。
●良い子供を作るには。
・母親の流年の地支が胎~建禄の時に作ると良い。死・墓・絶の時は避ける。
・時柱は晩年(子孫運=子供)を現すので、生時に良い星が出て、旺相(長生・冠帯・建禄)が出ると、良い子が生まれ、子供が面倒をみてくれる。
※ 実際の鑑定は、四柱と五行全体を見て判断することが必要です。
続く・・・ 新栄堂
クリックしてね
・月上 比肩の人は、財産の争いが多い(比肩が旺相すると)。
・月上 比肩-胎・養・長生の場合は、兄弟の争いは少ないが、帝旺・建禄や、逆に、死・墓・絶が出ていると、兄弟の争いが多くなる(兄弟関係が疎遠、良くない)。
年柱:己 正財
月柱:甲寅 比肩 建禄
日柱:甲申 絶
※ 上記の命式は自分は絶(日柱)、兄弟は建禄(月柱)で、年柱の正財と干合するので、兄弟が財産を取ってしまう傾向がある。
■子供
・男命の場合、子供は官星で見る。五行に官星が無いと、子供(特に男の子)の縁は弱い。
・日干:甲の男性は庚(偏官)が出ると男の子、辛(正官)が出ると女の子の傾向がある?
・女命の場合は、子供は食傷で見る。食傷で、良い財星があれば、子供の運は強い。
・男命で、傷官が強いと、傷官が官星を尅すので、子縁は下る。
・女命で、過傷官の四柱で、行運に官星や傷官の時の出産は注意が必要(障害等おこりやすい)。
・女命で、倒食(偏印が食神を尅すとき)の時の出産も注意が必要。
・生時に吉星が出て、旺相していれば、晩年は子供が自分を助けてくれる。
(例)食神-冠帯、正官-長生 等。
・時柱に比肩-絶・墓、偏官-帝旺等は、歳をとってから、一人で生きていく運となりやすい。
時柱に偏官が出ると、歳をとっても働くと見る。
・女命で、偏印が強い人や、多印星の人は子供の星(食神)を尅する傾向がある。
その時は、行運に財星が来た時に子供を作る。
●良い子供を作るには。
・母親の流年の地支が胎~建禄の時に作ると良い。死・墓・絶の時は避ける。
・時柱は晩年(子孫運=子供)を現すので、生時に良い星が出て、旺相(長生・冠帯・建禄)が出ると、良い子が生まれ、子供が面倒をみてくれる。
※ 実際の鑑定は、四柱と五行全体を見て判断することが必要です。
続く・・・ 新栄堂
クリックしてね
1978年6月16日0時生まれです。
この場合天干の劫財は食神をうまないですよね?
女性の場合、出産適齢期というものがありますし、結婚適齢期も…
勿論、劫財は食神を生じますが、財星も尅します。
ご自分と配偶者の運や、時も影響します。