2013年8月25日の関西・北陸ALTA(ジオン)研究会でシンポジウムに参加しました。写真はプログラムの一部です。症例写真を見ながら、どう治療して行くかについて、色々な意見を闘わせるのです。「マイスター」などと持ち上げられてはいますが、実際はテスト形式の「解答者」でもあります。実際の治療においては、患者さん一人一人の都合や、病院側の要件などで、最適な治療は変わってきます。唯一の解答がある訳ではありません。そこが実地臨床のダイナミックで面白いところですね。出題者の岡空先生、齋藤先生、高村先生、そして出題、司会の黒川先生有り難うございました。楽しく有意義なシンポジウムになったと思います。またこの会では、神鋼病院の小泉先生、下谷内科(高槻)下谷先生、津山クリニック(石川県白山市)津山先生、浜中医院(岸和田)濱中先生、宮本病院(徳島県阿南市)宮本先生とも打ち合わせ他で楽しく交流させていただきました。宮本先生は以前香川の集まりでお会いしましたね。
医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです。
医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです。
写真は医学雑誌「診断と治療」の本年2013年2月号です。下痢と便秘の特集号で、私の2010年の論文が引用されています。外科治療の項目で、東京慈恵会医科大学の河原秀次郎先生の論文に引用されています。学術論文は、「読まれ」て「引用され」て価値が出るものですからとてもうれしいことです。これからもコツコツ論文を出して行きたいと思っています。また今月25日の関西・北陸ALTA研究会でシンポジウムに出ることになっています。がんばらなくては!
医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです。
医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです。