姫路大手前・岡崎外科 消化器肛門クリニック ブログ・肛門科通信

姫路城が好きで姫路在住の消化器・肛門科医によるクリニックのブログです。胃腸肛門の情報あり、気軽にお越し下さい。

デジカメ直りました 姫路肛門科岡崎外科ブログ

2010-08-31 15:25:14 | 姫路城の写真
ぽのバス(PonoBus)撮影後に故障したデジカメですが、修理を申し込んだら翌日木曜日に集配に来て、その次の日の夕方には「修理終了のお知らせ」がメールで入っていました。宅配便で家に届いたのが日曜日の朝。驚くべき早業ですね。それでは今朝の姫路城をどうぞ。
携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。ブログの構造上、下へいくほど古い記事になっていますので、ご注意くださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配なのは痔?それとも大腸癌?

2010-08-27 14:55:05 | 大腸内視鏡
肛門科(肛門外科)で患者さんをみていますと、「痔だろうから診てほしい」と言われる方の中に、実は「大腸癌が心配」という方が多くあります。実際痔もあり、調べてみると大腸癌もある、という場合があります。こういうときに、旧来の肛門科のように、おしりだけを診るのでは、大変危険です。反対に、大腸内視鏡検査をしても、大腸癌の有無だけを診て、おしりを素通りすることがあります。おしりや大腸を診られるのは恥ずかしいし、できれば大腸とおしりとが同時に検査、治療ができるのが望ましいと思っています。

たまたま痔から出血して、検査したら、たまたま大腸癌がみつかり、早期で内視鏡治療で命拾いという例を多く経験します。「痔さん、よくぞ出血してくれた」てなもんですが、感謝しつつ、治療してしまいましょう。

おしりと大腸と両方診られるのが、理想の肛門外科だと思います。
(初出2009/2/9 Weblog)
携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。ブログの構造上、下へいくほど古い記事になっていますので、ご注意くださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のぽのバス 岡崎外科ブログ

2010-08-25 12:48:52 | ぽのバス(PonoBus)
今朝、大手前交差点を駅へ曲がるぽのバス(PonoBus)をうまく撮ることができました。どうぞごらんください。ところがその時から電源とシャッター以外のキーが効かなくなってしまいました。5年間酷使したので寿命でしょうか?(SONY DSC-T7)

携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽いいぼ痔は放っておいてもいいの?

2010-08-24 13:01:24 | 内痔核(いぼ痔)
いぼ痔(内痔核)は急に腫れたり、大きくなったりすると痛みを感じます。本来内痔核のある部位は、歯状線(しじょうせん)と呼ばれる、皮膚と腸の境界線よりも奥(口側)なので、内痔核そのものは痛くありません。急に腫れたり、大きくなるといぼ痔が排便時や、腹圧時などに脱出しようとして、敏感な肛門の皮膚を引っ張るため、痛みが生じるのです。ですから、ゆっくりと大きくなってきた内痔核は痛くありません。脱出しても、出血しても痛くないことが多いのです。

では、痛くなければ、手で戻しておけばそれでよいのでしょうか。

内痔核が良性疾患であるかぎり、「絶対手術しなくてはならない」なんてことはありません。しかし、内痔核があまりに大きくなって、肛門の出口に近いところに張り出した状態が続きますと、内痔核の圧力で便が止まっていることがあります。そのため本来しまっているべき、「内肛門括約筋」がさぼってしまうことがあります。内肛門括約筋がゆるんでしまいますと、ゆくゆく年を取ったときに、便がもれやすくなってしまうのです。そんな状態になってから手術をするのは、すすめられません。肛門科医が、「手で戻すようになったら、手術を」というのは、そんな理由からです。最近は手術といっても、日帰りで、注射療法(ジオン注射による硬化療法=ALTA療法)などが主体になっています。手で戻すようになったら、痛くなくても、出血しなくても、一度専門医を受診することをおすすめします。

脱出についてはこちらも見てくださいね。(初出2009/2/23 改訂2010/8/24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西の石垣(姫路 岡崎外科ブログ)

2010-08-23 00:33:34 | 姫路城の写真
姫路城 内濠西の石垣(好古園の対岸)は夏の間にこんな感じになっています。毎年かなりの草が石垣から生えます。この石垣の様子、緑の濠。夏の姫路ですね。今年の最後の桜のころは、こんな感じでした。

携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城素屋根の進捗状況

2010-08-22 16:17:50 | 姫路城の写真
足場の建設が進む、姫路城素屋根の様子です。(写真は8月19日のものです)
携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東からみると(姫路城 岡崎外科ブログ)

2010-08-19 12:51:13 | 姫路城の写真
姫路城を東から見ると、現在こんな感じです(写真は8月12日のものです)。お城の東に来るときと言えば、姫路市立美術館です。現在「フランダースの光」展がひらかれています。私は市立美術館友の会の会員になっているので、15分くらいしか時間のないときでも入って、お気に入りを見てくる事ができます。年に何回か足を運ばれる方ならずっとお得ですのでおすすめですね。
携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず暑いですね!

2010-08-17 13:44:32 | 姫路城の写真
今週いっぱいは酷暑が続きそうです。残暑お見舞いもうしあげます。本日は真夏の木漏れ日をごらんください。
同じ場所ですが、5月なかばはこんな感じでした。もうちょっと涼しくなりたい場合はこちらへどうぞ。

携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月16日から診療です

2010-08-15 22:17:11 | ぽのバス(PonoBus)
みなさん、お盆休みはいかがでしたか。お盆はカレンダー通りの休みのない病院に長く勤務していたので、お盆休みって不思議な感じがします。さて、16日(月)から普通通りの診療に戻ります。よろしくお願いします。
携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日はお休みです

2010-08-11 12:10:52 | ぽのくん☆けいくん
8月13日(金)はお盆休みといたします。通常の土日の休みの後、16日(月)は診療いたします。日頃時間のない方で、月曜日がお盆休みのかた、どうぞおこしください。

携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする