姫路大手前・岡崎外科 消化器肛門クリニック ブログ・肛門科通信

姫路城が好きで姫路在住の消化器・肛門科医によるクリニックのブログです。胃腸肛門の情報あり、気軽にお越し下さい。

三木美術館側を駅へ戻る(6)

2010-02-27 00:00:47 | 行き方(アクセス)
三木美術館側を駅へ戻るの6回目。黒川晃彦氏の「帽子を被ったら歩いてみよう」です。ここを歩くとうちの子供たちが「パパやあー」「はだかで歩いとるでエ」「でゅんでゅくでぃーや」(??)と喜ぶので、家族では通らないようにしています。「帽子の前にパンツだろう」とつっこんでいるうちに、白銀(しろがね)交差点で、そこを渡ると姫路駅はすぐそこに見えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三木美術館側を駅へ戻る(4)

2010-02-22 00:00:11 | 行き方(アクセス)
さらに南(駅方向)にあるくと「若き立像'85」 舞戸千津子氏。大手前通りをはさんで、Kiss-FM城下町すたじおがあります。

行き方(アクセス)をまとめて見るのはこちらです
HPの交通案内はこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三木美術館側を駅へ戻る(3)

2010-02-21 00:00:49 | 行き方(アクセス)
さらに南へ歩きましょう。ほんのすぐそこが「大手前通りバス停」で、その脇に「かげ」茂木弘行氏があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三木美術館側を駅へ戻る(2)

2010-02-20 00:00:29 | 行き方(アクセス)
当院から三木美術館側を駅へ戻る、続きです。お月さまの次は、当院前と同じ大桐国光先生の「手を頭にのせたコスチューム1974」です。大手前通りをはさんで向こうに「夏帽子の少女」の後姿と姫路不動ビルが見えます。

行き方(アクセス)をまとめて見るのはこちらです
HPの交通案内はこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三木美術館側を駅へ戻る(1)

2010-02-18 00:00:07 | 行き方(アクセス)
久しぶりに「行き方(アクセス)」シリーズです。当院から出て大手前通りを三木美術館側に渡り、駅へもどってみましょう。すぐにあるのがこの「お月さまのかお」K.SUMIKAWAと彫られています。後ろに当院のある姫路不動ビルと三井住友銀行のビルが見えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場の地図をリニューアルしました

2009-06-09 16:31:20 | 行き方(アクセス)
駐車場の地図をリニューアルしました。HPの「交通案内」をごらんください。手作りの地図だけあって、「手作り感」がよくでているでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場の新情報

2009-05-13 01:11:33 | 行き方(アクセス)
提携駐車場の件で、再度変更があります。「大手門駐車場」も300円利用券が使用できます。情報が混乱していたのですが、本日私が実際に使ってみて、確認しました。この駐車場は、週末は観光客と観光バスで一杯になるのですが、3時間まで500円、24時間まで800円です。ですので、全大腸内視鏡検査の時や、手術の時に長時間置いておくにはお得な駐車場と言えます。

大手門駐車場もどうぞご利用ください。

開業後、状況をみて見直すことがありますので、その際はあらためてご案内いたします。
駐車場の地図をご覧下さい。「大手前公園地下」「イーグレ地下」「大手門」「中央地下」「キャスパ地下」「姫路駅前立体」「じばさんびる」の位置を確認してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場決定しました

2009-05-06 00:21:42 | 行き方(アクセス)
提携駐車場決定しました。前回4月13日の記事で「検討中」としていた駐車場で決定です。

以下の駐車場の300円の利用券を発行します。「大手前公園地下」、「イーグレ地下」、「中央地下」そして、「大手門」です。中央地下は、1時間400円の内自己負担が100円となります。大手門は3時間まで500円、24時間まで800円ですので、これらのうち300円分の券をお渡しすることになります。不公平のないように、どこに駐めても300円とします。他に少し遠くなりますが、「キャスパ地下」、「姫路駅前立体」、「じばさんびる」、「キャスティ21」でもご利用になれます。その日の予定に応じて、8か所の駐車場の中からお選びください。会計の際に駐車券を呈示してください、利用券をお渡しします。

開業後、状況をみて見直すことがありますので、その際はあらためてご案内いたします。
駐車場の地図をご覧下さい。「大手前公園地下」「イーグレ地下」「中央地下」「大手門」「キャスパ地下」「姫路駅前立体」「じばさんびる」の位置を確認してみてください。

内容に変更があったので、この古い記事も最新の情報に書き換えました。(5/13, 2009)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提携駐車場検討中です

2009-04-13 00:07:16 | 行き方(アクセス)
大手前通りバス停すぐ、なので、バスで来てくださる方大歓迎です。本当に最近のお若い方は車に乗りませんけれど、まだまだ姫路は車社会とも言えます。

提携駐車場を選んでいます。いつでも止められる広さと屋根付きということで、一番は「大手前公園地下駐車場」「イーグレひめじ地下駐車場」でしょう。これらは1時間300円です。「中央地下駐車場」は手前の方に入れてヤマトヤシキへ上がれば近い(奥の方へ入れてしまうと、駅前まで行ってしまいますので注意)ですが、ここは高くて1時間400円。いずれの駐車場も、当院の開く平日には余裕で空いています。しらべてみますと、何とこれら3か所の駐車場はいずれも姫路市都市整備公社管理の公営駐車場でした。どこに止めても平等に300円の駐車券発行というのはどうでしょうね。中央地下の方は100円分ご自分で追加していただくことになります。いずれもヤマトヤシキ、山陽百貨店の契約駐車場でもあり、サービス券は合算できますから、その日の予定に合わせて選んでいただけますね。検討中です。決まりましたら正式に発表いたします。

大手前公園地下駐車場から歩く(1) (2) (3) (4) (5) (6)をごらんください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手前公園地下駐車場から歩く6

2009-03-27 00:48:35 | 行き方(アクセス)
姫路城が好きなかたへのおまけです。今渡った2号線は、そのむかし姫路城の中濠(なかぼり)だったのです。大正から昭和初期に埋め立てられました。当院の位置は、昔なら武家屋敷の並ぶ中曲輪(くるわ)を出てすぐのところだったのですね。このパネル2号線沿いにあります。当院の行き帰りに一度ごらんください。

ホームページのアクセスマップはこちらです。

(GR-digital, 8/30/2009撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする