きょうは雲が多めだが、お昼近くには暖かくなってきた。
このところ暖かい日が続いているせいか、いろいろな花が咲くのも早くなっているような気がする。
うちの花海棠はもう散りかけているし、近所の家のどうだんつつじもちらほらと花を開き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/88db238082e0d5c83ee8cd93f998b078.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/08/478b0baa5efbc82229fd6d4ab8cd6c82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/aef4fff553dfc63d77f59a289b08d945.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/7f2fb62fff4ec2b38ccc971d9cc2618f.jpg)
【花海棠 (はなかいどう)】
・薔薇(ばら)科。
・学名 Malus halliana
Malus : リンゴ属
halliana : 採集家「ハル」さんの
Malus(マルス)は、ギリシャ名の「malon(リンゴ)」が語源。
・開花時期は、4/5頃~ 4/20頃。
・春の代表花の一つ。
・中国原産。江戸時代初期に日本に渡来した。
それより前の15世紀に渡来した、実の大きな「実海棠(みかいどう)」に
対して、花が美しいので「花海棠」と命名されたそうだ。
中国では、牡丹(ぼたん)とともに最も愛好される。
・花の色がなんとも美しい。
開花前の、赤いつぼみが垂れ下がる姿も個性的でいいですね。
・別名 「海棠」(かいどう)、
「垂絲海棠」(すいしかいどう)。
(出典:「季節の花300」)
このところ暖かい日が続いているせいか、いろいろな花が咲くのも早くなっているような気がする。
うちの花海棠はもう散りかけているし、近所の家のどうだんつつじもちらほらと花を開き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/88db238082e0d5c83ee8cd93f998b078.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/08/478b0baa5efbc82229fd6d4ab8cd6c82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/aef4fff553dfc63d77f59a289b08d945.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/7f2fb62fff4ec2b38ccc971d9cc2618f.jpg)
【花海棠 (はなかいどう)】
・薔薇(ばら)科。
・学名 Malus halliana
Malus : リンゴ属
halliana : 採集家「ハル」さんの
Malus(マルス)は、ギリシャ名の「malon(リンゴ)」が語源。
・開花時期は、4/5頃~ 4/20頃。
・春の代表花の一つ。
・中国原産。江戸時代初期に日本に渡来した。
それより前の15世紀に渡来した、実の大きな「実海棠(みかいどう)」に
対して、花が美しいので「花海棠」と命名されたそうだ。
中国では、牡丹(ぼたん)とともに最も愛好される。
・花の色がなんとも美しい。
開花前の、赤いつぼみが垂れ下がる姿も個性的でいいですね。
・別名 「海棠」(かいどう)、
「垂絲海棠」(すいしかいどう)。
(出典:「季節の花300」)