じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

レンジで干し柿

2016年11月28日 | 日々のこと
紅葉の中で






テレビで興味があると直ぐやってみたくなるクセがある。
今朝の「あさイチ」のすごわざQは、柿特集
電子レンジで簡単干し柿づくり、に目がテンになった。

先日高圧洗浄してあげたお礼にと、富有柿を沢山いただいていたのですね。
生半可な記憶で早速お試し してみた。
出来上がったのがこれ、沢庵じゃないよ。



「あれちょっと違うなあ・・・」
カリカリして生に近い、おかしいなあ

後でレシピ(下)を見直したら、③を忘れていた・・・

スライスして2時間で干し柿を作る方法。
①皮をむいた柿を3~4㎜幅の薄切りにする
②オーブンシートの上に柿を重ならないように並べ、500Wの電子レンジで3分間加熱
すぐにひっくり返し、室温で1時間水分を飛ばす
③もう一度500Wで3分加熱し、1時間乾燥して完成

まあね、アイデアに惹かれたものの、生のままの方が美味しい。
他にもいろいろ柿利用をやっていたようですが、これはパス


散歩の帰り道はあずきちゃんとおしゃべりしながら・・・
「雨の日はイヤねぇ・・・・」
「今日は会えてよかったね・・・」




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする