じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

季節の変わり目

2018年10月13日 | 日々のこと

冷えた朝、久しぶりの青空が広がったが、結局何処へも出かけなかった。

何故かって、、、週末の人出は避けたい。

庭の草をチョットだけとった程度、、、

冬に向かうというのに、気付かないうちに雑草は盛んに新芽を出している。

 

気象庁は季節観測として色々な初日を記録しているようです。

モズの初鳴きもその一つ、9月末から10月初旬頃でしょうか・・・

職員が実際に観測した日を記録しているのでしょうか。

桜は標本木で疑いようもないが、蝉や鳥などはどうなんでしょうね。

私は9月の初め頃にモズを見・聞きしていましたよ。

季節の変化には敏感な方です。

 

 

昨日買ってきた朝掘り里芋と、他の材料も残っていたので、

今日もお一人様用「芋炊き」を作りました。あすの分もある・・・

里芋は掘りだして早いほど美味しいのです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする