![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
今日はまず「おずもーる」と言う愛称について、少々ご説明を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
自分のサラリーマンとして働いている会社って、ある意味業界といったら業界で音楽業界に勤務してます。
以前アーティスト事務所に勤務していたときに、ライブ、イベント会場の物販だとかよく応援で手伝うことにも行っていました^^ と言っても自分なんかはアルバイトの人達の立会いなんてもんで、ある意味なんもしていないんだけどね^^w
その手伝いの時に正直我々業界社員なんてもんは、出来るアルバイトの人達なんかよりも、その手際がよく解っていないのが現状です^^w 全部アルバイトの人に任せた方が逆に安心かな。
そしてあるライブの時、有名アーティストから「悪いけど(オズモールセット)持ってきてください」との依頼を自分の同僚が受けました。 その時「オズモールセット?」なんじゃ、そりゃ?って当然誰でもなるじゃないですか?
当然ながら我同僚はアルバイトの子にアーティストに言われたまま、理解も出来ず業界人ぶって「オズモールセット」持って来い!との連絡を伝えました。
でも言われるがままにアルバイトの子に伝えたものだから、アルバイトの子も「何?それ?」って感じですw
しかし古株のアルバイトの子はわかるんですね「オズモールセット」が「実は、おしぼりセット(おしぼりと水なんだって)」だってことをw
しかし社員がそんな事も理解しておらず、アルバイトの子が理解していたことで問題なくアーティストに渡すことができたのです。
こんな話しを聞いて、あまりにも業界人ぶっている自分達が恥ずかしくなり、
「おずもーるセット」が忘れられなくなり、自分の愛称を「おずもーる」とした訳です。
まっ、あんまり偉そうに業界人ぶっちゃいけないってことですよねw
これから知ったかぶりをしないように気をつけなければ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
しかし業界人っていい事ばかりじゃないですよ...
ある意味世間の人達とは価値観が違うようにも思えます。正直30代、40代になっても普通のサラリーマンの人達とは考え方も服装も子供のまま^^;
自分も含め、うちの社員ももう少し考えないとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
このままサラリーマン会社に勤めていたら、本来あるべきサラリーマン会社への転職なんて事も出来なくなりそうです^^;
これからは自分も落ち着きを持ってサラリーマン生活をして行かなければ...
音楽業界だとか、芸能関係の仕事に就いたらいい事がないという事でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)