![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/8cef51b86bfda7c8b7d2e89bc1c87d33.jpg)
天守閣
「唐造り(からづくり)の天守」
4階と5階の間に屋根のひさしがなくって
5階が4階よりも大きい、、、らしい
ぎょ!不安定?大丈夫?なんで?
城の石垣は
切り石を使わない野面積み(のづらづみ)
素朴ながらも豪快。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/65/336809fc86009ea82e10b1630ca3b8cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8d/ce26eb05a56e9438e1f09262d8136af8.jpg)
黒い壁の部分が5階です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/92/fbd0d0d6bb03ace75d9efddbcb294c72.jpg)
3階の屋根に緑色の鯱鉾
写した角度が悪いのでよく見えないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5a/9e66dc81c324892f88dcb23cf04ae71a.jpg)
天上階にも鯱鉾があります
現在耐震補強工事中で
お城の中は非公開になっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/57/258fe867e3088432d5abe0cb76442485.jpg)
小倉城本丸入口
幕末期は、、、
長州藩をせめる第一線基地にも、、
明治10年の西南戦争の際には、
小倉城内に駐屯していた歩兵第14連隊が、
乃木将軍に率いられて出征しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/ede02629a5e430f5ca09642882b2f44c.jpg)
大手門口付近
第12師団の司令部が城内に置かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/8eed95b9ccf6009250e348f70be5b134.jpg)
大手門口付近
1957年に解除され、2年後に市民の熱望によって
天守閣が再建されたそうです。
そういえば、生まれたところは博多ですけど
板付に米軍基地がありましたねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d5/9c39b077ef013c8a83d06bcde82d2fa7.jpg)