Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

みぞれ煮のおつゆで作るおうどん♪

2014-10-20 |  おうちごはん
一昨日ブログに載せた追いがつおつゆで簡単『もめん豆腐とホタテのみぞれ煮』
つゆだくにできあがってしまい、
盛り付けたらそのあとに1.5カップほど汁が残っちゃいました。

そのおつゆは追いがつおつゆでとっても美味しかったし、
また、ちょっととろみもつけてあったから、
寒い日のおうどんの汁にしたら
とっても美味しいだろうな~って思ってたんです。

だから、作っちゃいました。

薄切りにした蕪を1個分と、
ちくわを1本入れたおうどんつゆ。



うちのうどんのお椀ってなんでちっちゃいんだろう。
とってもいっぱいいっぱいになっちゃいました。



最近ちょっと夕方になるとすっと冷えてきて、
さすがの私も寒く感じることが増えてきたので
こういうメニューが嬉しかったりします。

蕪は早く煮えて味の染み込みもいいし、
さっと作るときに大根よりも重宝するのよね。^^

2倍濃縮の追いがつおつゆがこんなに使いやすいとは思わなかった。
これからも追いがつおつゆは2倍濃縮を買うかも。


温かいおうどんが美味しい季節になってきたな~
冬が近づいてきたなぁとしみじみ感じます。





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
   
人気ブログランキング
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『クリームチーズを使ったコールスロー風ディップ』とカナッペ♪

2014-10-20 |  おうちごはん
最近毎日、今週末に迫ったオフ会の準備でバタバタです。
そんな時には美味しいものを考えるのがいちばん♪

簡単に作ったけど、ほんと白ワインにもピッタリです^^



上のトッピングのプチトマトは
もうシーズンが終わりに近づいた我が家のアイコ♪

輪切りがかわいいです。^^




このタルタルというクリームチーズもオススメ。
しっかりとハーブやガーリックの風味がします。

蓋を開けたところのお花のような表面が可愛い♪



充填跡なんだけどね(^^)


《材料》2人分(クラッカー6枚分)

キャベツの千切り カップ1杯分(軽く入れて)

タルタル ガーリック&ハーブ  大さじ1

マヨネーズ 大さじ1

塩・こしょう 適量

クラッカー 6枚


プチトマト 数個


《作り方》

1.キャベツの千切りは長さ1~1.5センチの長さに切る。

2.タルタル ガーリック&ハーブとマヨネーズを1.と混ぜ、塩、こしょうで味を調整する。



3.2.を10分ほどおいて味を馴染ませる。



4.クラッカーに6等分して載せ、上に輪切りにしたプチトマトを飾る。






簡単であっと言う間に作れるディップ♪
カロリーオフもポイントなんです。

ちなみに、あら挽きこしょうとお塩をかけるだけでも美味しいです。^^




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
   
人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする