Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

直居由美里「大開運! スペシャルセミナー」に行ってきました♪

2018-12-01 |  お出かけ・キャンペーン・探検
たまに悪い方に悪い方に物事が進んでしまうとか、
うまくいかないものがそのままうまくいかないまま修復できなかったりとかってありませんか?

私も最近は物事をひいて大きく見て考えるようになったので、
精神的な大ダメージはだいぶん受けないようになったけど、
なんとなくスッキリしないまま生活していくのも嫌だなと思うし、
残り少なくなってきた人生を、大きなダメージをできるだけ少なく過ごしたい、と思うのは
きっと誰しもが考えていることだと思います。

先日、『ユミリー開運風水ダイアリー』発売記念の
直居由美里「大開運! スペシャルセミナー」を受けに行ってきました。



ユミリー開運風水ダイアリー』は金キラのダイアリーです。



帯はかなりの面積を覆っていますが、とるとこんな感じ。
どこにあっても目立ちそうでいいですね。
今用意してある来年の手帳は表紙が真っ黒なんですよ。
可愛くないしなかなか愛着湧かなそうなんですが、
仕事用に持っていないといけないので仕方ない...

でも、パーソナルな予定や、それから、大事な予定を決めるときには
なんとなく占いを信じたくなっている自分がいるので、
以前から興味があったユミリー先生のダイアリー、興味を惹かれたんです。
手帳ラーさんは何冊もスケジュール帳+ダイアリーを持っているんですよ。

中は買った人のものかなと思うので、載せませんが、
見開き月間スケジュール+見開き週間スケジュールで
週間スケジュールは書けるスペースもたっぷり。



こんなシール付き。全国神社マップを掲載してあり、
親切なことに吉方位を割り出すための方位盤シートまでついています。

今回は、この『ユミリー開運風水ダイアリー』を使ってのセミナーになっていました。



大盛況!



そしてリピーターさんや、由美里風水塾に通われている方も参加されているようでした。


四柱推命をベースにしたユミリー先生の開運風水ダイアリーには
スケジュールページには、六曜、二十四節気、雑節、天中殺が載っていて、
自分で吉方位を割り出せる方法もわかりやすく紹介されていますし、



今回のセミナーでもそれを詳しく説明してくださるので、
あとで自分で割り出してみたりということもできますよ。



命数や、その命数は何に関係あるのか、最近逮捕されたあの方を例に...



笑顔でお話されていますが、とっても大事なお話です。

どうしても合わない人...そんな人はどうすればいいか...なんていうお話があったり、



とにかく内容が盛りだくさん。
惹きつけられるユミリー先生の話術とそれから風水や開運のお話、
たくさん聞かせていただきました。

私もユミリー先生と同じ「八白土星」なんです。
インテリアは「収納」がキーポイントのようなので、断捨離と収納を頑張ってみようかな。
まずはダイアリーを開いて、まずは分かっている来年の予定から書きこんでいます。
あ、書きこむペンの色は関係あるかしら...気になる。



お土産には「恵方飾り」をいただき、四柱推命では立春(2019年は2月4日)を境に年度が変わるので
その年の恵方(南南東)に貼って、開運を祈りたいと思います。

ちなみに私は土台が赤の「恵方飾り(白)健康運」をいただいたので、
白色は健康運アップです。お願いを書いて貼りましょう。


1年間、気持ち新たに迎えられそう。
いいお話を聞きました。こういうのもご縁ですね。
運気の貯金をし、運気のいい年にはさらにアップできるようにしたいです。

ユミリー先生、永岡書店関係者様、ありがとうございました。




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きび田楽」ってなんじゃろ~

2018-12-01 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
主人、昨日帰宅♪
いつもいろいろお土産を買ってきてくれるのですが
今回は新幹線の駅で調達、とな。

初めてのお土産



金満堂本舗の「岡山みやげ」



小梅がスンスン始めたので止めました~



中にはきびだんごが3箱ときび田楽が一箱。
田楽って...田楽って田楽味噌が塗られているアレ?と思いながらも
パッケージを1個1個チェック。



きび田楽は...



瀬戸大橋も背景にあって、



きびだんごは桃太郎と犬と猿と雉だけでした。

ところで...田楽って何?って思ったので
夕ご飯のあとでお腹いっぱいだけど開けてみました。
もちろん見ただけよ。



あら?田楽味噌じゃなさそう。



でパッケージをチェックしてみたら、きなこ、くるみ、醤油と書いてあるので、
少なくとも味噌じゃなさそう。

でも、今お腹いっぱいなので、食べるのは明日ね♪


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする