Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

今日のおやつ♪ ベルン「ベルンのミルフィユ」とフランセの話 / カテゴリーの順番が変わっている...

2018-12-29 |  ケーキやお菓子とドリンク
今日のおやつはベルンのミルフィユ。
お友達からのいただきもの♪


可愛らしいパッケージで


3種類の味が入っていました。


パッケージの後ろの真ん中あたりに引っ張るところがあり、
そこを引いてとってから、パッケージを引っ張ると半分紙が残って手で持って食べられます。
それぞれ美味しいわぁ。

ついもう1個、と食べてしまいあっという間にお腹の中に。
他の味もあるのかな、今度お店に行ってみよう。


そういえば...でミルフィユという名前のお菓子を出しているのはフランセもそうなんです。

先日、山口に帰省する際に主人は横浜のお菓子として「フランセ」の名前を出していたのですが、
最寄り駅のショッピングモールの中にあった店舗はクローズになってしまった上、
実は数年前に本社は都内へ移転、「横濱フランセ」から「フランセ」に変わってしまっていたのでした。
横浜のお菓子ではなくなってました。悲しい...でも運営会社も変わったそうなので仕方ないかな。

工場は金沢区の福浦にあるので、一応横浜でも作られている、という感じではありますが、
それはブールミッシュだって同じ。なんだかな~と思ったのでした。

結局お土産は鎌倉紅谷のクルミッ子とかにしたんですけど。
地方では特に買いづらいと思ったので。
(通販は朝9時~ですが、30分と経たないうちに売り切れとなります)


そして、一昨日気が付いたのですが、自分のブログのカテゴリーの順番が変わっていました。
実は大見出しに飛び飛びに番号を振って、小見出しはその間の番号を振っていたのですが
小見出しは同じ番号で気に入った並びになっていたのでそのままだったんです。
そうしたら、その同じ番号でくくっていた小見出しの順番が変わってしまっていました。
今まで無意識だったので順番を覚えておらず、試行錯誤しながら順番をなおしている途中です。

あしからず...


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
 ↓



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H30年度ふるさと納税 番外編 高知県 室戸市 松崎製菓工業「ふるさとうみのバニラAセット」

2018-12-29 |  ふるさと納税
今年から、娘もふるさと納税を始めました。
番号を付けていたので、娘のは番外編...

主人の分は私も選定に関係していますし、
いつ届くかはメールを貰える自治体もあるので
(業者にオーダーしました、というくらいですが)
だいたいの予測がつくのでそれに合わせて冷蔵庫や冷凍庫を整理しますが
もう一人分増えるとちょっと調子が狂います。

と言っても娘の返礼品は全て冷菓、そのうち一つはギフト券なので
冷凍庫管理と、あとは受け取りのために在宅が必要、ってことくらいでしょうか。
最近は宅配便などは予告されて届くことがほとんどになったので、
イレギュラーなハンコの必要な郵便物はちょっと贅沢ですが面倒かなー。



でも誰の荷物でも構わず、通関業務中。
あらかじめアイスだと分かっているので...



急いで冷凍庫へ。

『セット内容』
● うみのバニラ カップ(150ml)4個
● うみのバニラ 和風もなか(90ml)2個

ほんの小さな一口だけもらいました。旨しっ!


いっぱいふるさと納税できるよう頑張ってお仕事してね♪(笑)
お嫁に行くその日まで、お裾分け期待してま~す!




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら・桃之介通信】仲がいいんだか悪いんだか...

2018-12-29 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
桃之介は2か月とか3か月の小さいころに小梅やさくらと触れ合って
姉さま猫たちの取り扱いについて学ぶべきだったのでしょう。

寄生虫がなかなか落ちなかったり、それから予防接種などとの関係で
すぐに合流とはいかなかったので、構ってとおねだりする加減が読めず、
身体も一番大きくなってしまったので、特に一番体の小さいさくらからは
最初はそばを通るだけで「シャーシャー」と威嚇された桃之介です。



今は今日、ふと気が付いたらこの距離で2匹がバコっており、



なかなかいい感じ。
お互いを意識しないのが一番。

別の時間帯には...



あら、寝てる♪

桃之介は仲良くしたくてあとをついていくとさくらは逃げるというところから始まる追いかけっこも
今では普通に運動会と化し、不思議な楽しみ方もあるものねぇ、と眺めています。

今年は12月のお出かけも減らし、比較的時間に余裕を持って過ごしたつもりですが
なにかと実家の年越し準備などにも巻き込まれ、
やっぱり昼間にブログのためにPCに向かうのはなかなか難しいですね。

来年は持ち運びしやすいPCにして、いつでもどこでも何かしら時間を見つけて
調べ物をしたり、メモを作りたいとも思っていますが、思い通りに行きますかどうか...
タブレットはキーボード選びが重要ですし、辞書もあまり賢くないのかな?
よくコピペミスや誤変換されていたりする文章を書いている方を見かけるので(^^;


人間の1年は猫の3年や4年にあたります。
来年も小梅やさくら、桃之介が元気で、楽しく、歳を重ねていけるよう
環境を整えてあげたいです。

そして、野良猫が無駄に増えませんよう...
変な愛護団体を騙るふるさと納税は一度考え直していただきたいなぁ。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
モバペ|ペット人気ブログランキングモバペ|ペット人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする