Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

今日のおやつ♪ 柳月 春限定「三方六の小割 いちご」

2019-05-01 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど


Nippon Standardで北海道特集がやっていたので覗いてみると
なんと「三方六の小割 いちご」がラスイチ!
出掛けだったから、これから出かけるという時に
荷物を増やすのも…とは思ったものの
美味しいであろうことはわかっているので、
やめられないよね。(笑)



見るからにかわいらしいパッケージで
春らしい雰囲気満載。



小割だけどプラスチックののこぎりが入っています!



中には小割が5つ。



可愛いうえにやっぱりちゃんと美味しかった!
本当は小割じゃなくて大きいほうが好きだけど、
でも、たぶんいちごは小割しかないんだよね。

また見つけたら買おう!
いや、また主人は北海道に出張の予定だから、
お願いしよう、いや、お願いします!
2箱買ってきてください!(爆)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#オリエステル折り紙 を使った事務用品アレンジのワークショップ♪

2019-05-01 |  I LOVE 文房具♪
元号が平成から令和に変わり、
なんだか世の中ふわふわウキウキしているみたい。
でも、7月にはまた選挙があるし、(←立候補はしないけど)
増税もあるし、あんまりいいことばっかりでもない気がするわ。

でも1日目くらいは楽しいことを。



以前ご紹介したこともある切子柄のオリエステル折り紙を使ったワークショップがあったので
参加してきました。



今回は水色の切子柄を使って



ダブルクリップをデコレーションしたり
(私のは手前の真ん中)
同じ水色のを使って、蛍光黄色のペンの中軸をデコったり。

しっかりしたフィルム折り紙だから
折グセなどはつけづらいけど、
逆に工作になるとハリがあって扱いやすい部分もあり、
本日の講師の「オダギリ 展子」先生はそんな特長を生かして









様々な作品に仕上げています。(おにぎりカフェ「利さく」さんにて展示中)

今日はその一部を教えていただいた形です。

カッターやハサミなどで落ち着いて何かを作るって、
特に工作は案外久しぶり。
猫が増えてからはとくに集中してやってないかな…
手芸よりも少しハードル高くなる感じだから~。
労力を厭うのはいけないな、と思いました。

「オダギリ 展子」先生はこんな本を書いてらっしゃいますよ~。

事務ミスがない人の図解整理術〔書類・メモ・データ〕 (単行本)
オダギリ 展子
三笠書房


デスクワーク整理術 (単行本)
オダギリ 展子
三笠書房


仕事がはかどるデスクワーク&整理術のルールとマナー (ビジネスいらすとれいてっど)
オダギリ 展子
日本実業出版社


ミスを防ぎ、仕事をスムーズにする オフィス事務の上手なすすめ方
竹並 治子
同文舘出版


仕事が10倍速くなる 事務効率アップ術
オダギリ 展子
フォレスト出版



たくさん出てきたのでこのくらいで…

先生、今日の参加者の皆様、ありがとうございました!


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする