Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

関西限定のほうじ茶の伊右衛門や令和の新茶のお~いお茶、そしてパック入りの美酢

2019-05-04 |  ケーキやお菓子とドリンク
地域ごとに(特に関東と関西では)売っている商品に違いがあったりするので
機会があればコンビニやスーパーで買い物をします。
特に今回はホテルでの朝食はなしにしたので(主人は普段朝ご飯を食べないので)、
風邪薬を飲むのに必要なくらいのものなどを阪神百貨店のショップで調達。
ショップというか、う~ん、レシートは阪神百貨店なんですが、
イメージ的にはデパートの地下にある
デイリーな商品などを売っているスーパーみたいなところ。

森永乳業株式会社の「トリプルヨーグルト」も扱っていたし、
551蓬莱なんかもあったし、牛乳やお豆腐、お菓子やドリンクもあって、
気になっていた



いちご&ジャスミンの美酢や



伊右衛門のほうじ茶(それも関西限定)や
令和元年を強調した新茶のお~いお茶があって、
気になったので購入しました。

美酢はモラタメに出ていて、気にはなったのですが、
大きなボトルの薄めて飲む美酢をいくつか今購入してあるので
すぐに飲めるパックの美酢は魅力的でも申し込みを躊躇していました。
でも、ちょっと飲んでみたいじゃない?
味はジャスミンが強すぎず、美味しかったです~。
果物の甘みでお酢がとても飲みやすいって、
お酢が苦手な私にとってはありがたいのです。
出来れば大きなボトル入りがいいかな。(すぐ飲んでしまいそうだからね)

関西限定の伊右衛門のほうじ茶はとても香りがよくて、
これ、ホットで飲んでもいいな~と思いました。
京番茶をブレンドしてあるということなんだけど、
きっと関東では京番茶を飲む機会が少ないからそれに気づく人は少ないと思うけど
飲み比べたら違いに気づく人は多いと思うなぁ。

お~いお茶の新茶は、令和じゃなくても普通に新茶だったよね(笑)
新茶って普段のお茶よりもちょっと渋みが薄い気がするんだけど
気のせいかな?
すすっと飲んでしまいました。

今年の夏も暑くなるのかな~。
上手に水分とらなきゃね。
特にマンホールドライブは結構ハードなので気を付けないと…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍の帆立に霜がついていたので…

2019-05-04 |  おうちごはん
最近ブレーカーが落ちる、なんてことがあったので
冷凍庫の帆立に(いや、帆立だけじゃないんですが)
霜がたくさんついてしまいました!

こりゃ大変!と慌てて使います。
帆立の厚みを2枚にしなくてもいいくらいたくさんあったので
モロッコいんげんと



スギヨさんの「大人のカニカマ」と合わせて
ポントクックの中華風うま塩ソースを使い、
帆立の中華風うま煮にしました。

主人にはおかずとして出しましたが、
私は洗う食器を減らしたくて(いや、単なるズボラで)ご飯にON。



「大人のカニカマ」はただ一緒に煮るだけできれいにほぐれますが、
本当はそのまま食べるのがめちゃ美味しい!(カニ酢付きなんです!)
そのつもりで本当は買ってきたんですが、
彩りが欲しくて入れてしまいました。



めでたく帆立も片付いて、
モロッコいんげんも中途半端に残ることなく片付いて、万歳♪

最近はスギヨさんのこの「大人のカニカマ」や「匠のカニカマW」を扱っている
スーパーが車で10分とかからないところにできて大喜びなのでした。
(だから今回も使い切っちゃったんですけど)


ポントクック、中華風うま塩ソースと和風あんかけはヘビーユースしています。
いろいろ混ぜなくてもいいので楽ちん。^^


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線の車窓から富士山

2019-05-04 |  旅行の話
昨日は夕方遅かったですが新幹線の車窓から富士山撮影にトライ。




ちょっと白くかすみがかったみたいになってます。
ちゃんと窓のシェードはぎりぎりまで下げましたが、
新幹線の車内に電気が点くと窓ガラスに映り込みが出てしまい、



なかなか面倒。


あの、みなさんキレイに撮られているのは、
それなりに条件がよくないと~というところなのだな、と納得。

まずもって、新幹線の富士山側が先に埋まりますし、
取れなかった時にはデッキに行かなくちゃいけませんが、
やっぱり争奪戦ですしね。

なかなか難しいですね~。
でもシルエットだけでもやっぱり美しい。
さすが富士山だな~と思いました。
またトライしてみようと思います。

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする