朝の連続ドラマはめったに見ないのですが、
富司純子さんの「おばあちゃん」に魅かれて「てっぱん」見てます。
高年女性の「生きる気迫」がひしひしと伝わってきます。
もうひとつ魅かれるのが、テーマ音楽で地元尾道の方が踊る「てっぱんダンス」!
なんともほんわかとした不思議な動き、振り付けは近藤良平さんです。
近藤さんは、以前指揮者の大野和士さんがされた特別講座「全身音楽体験」で、
小学生の子供たちの体の動きのリードを担当され、
その自然な引き出し方と接し方に感動したことがあります。
「てっぱんダンス」もそれぞれの方の動きの個性が発揮され、
男女や世代の垣根を越えてほのぼのと繋がるものを感じます。
音楽もそうでありたい・・・。
すぐお隣の人から地球の反対側に住む人まで、
音楽の感動で結ばれたら・・・と
大それた夢を描いてみます。
富司純子さんの「おばあちゃん」に魅かれて「てっぱん」見てます。
高年女性の「生きる気迫」がひしひしと伝わってきます。
もうひとつ魅かれるのが、テーマ音楽で地元尾道の方が踊る「てっぱんダンス」!
なんともほんわかとした不思議な動き、振り付けは近藤良平さんです。
近藤さんは、以前指揮者の大野和士さんがされた特別講座「全身音楽体験」で、
小学生の子供たちの体の動きのリードを担当され、
その自然な引き出し方と接し方に感動したことがあります。
「てっぱんダンス」もそれぞれの方の動きの個性が発揮され、
男女や世代の垣根を越えてほのぼのと繋がるものを感じます。
音楽もそうでありたい・・・。
すぐお隣の人から地球の反対側に住む人まで、
音楽の感動で結ばれたら・・・と
大それた夢を描いてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/51/28cc69c52f85840449a04c42e07f7bea_s.jpg)