お菓子な時間

お菓子教室『 Rosen Bär 』のblog・・・

食糧危機?!そして高騰・・・

2008-07-17 00:07:59 | 雑記
本日、TBS系列、広島はRCCですね!
・・・で、食糧危機の特番をやっていました。
ここの所、ニュースでも取り上げられてはいるけれど、まだまだ危機感を持っていない方の方が多いのでは?!

友人Mリィが、日本にも食糧難の時代がやってくると数年前から言っていましたが、その頃は、そうは言っても大丈夫でしょ?!なんてかくいう私も、悠長に構えていました。

しかし、バターは手に入りにくい上、以前と比べたら1.5倍の価格高騰!
小麦粉の高騰が問題になっていますが、小麦粉なんてまだまだ可愛いモンです!
チョコレートやナッツ、乳製品の高騰はもう半端じゃありません!
1.5倍~2倍なんて当たり前なんです!

それでも、出来るだけ体に良い天然の材料で、多少高くなってもしょうがない!と、意地を張りつつ頑張っています。
やっぱり、バターの香りと味に、マーガリンはかないませんから。
安全性もね!

大阪時代の同期でお菓子教室をやっている友人は、バターのメニューを外しているとの事。
私にもいつかそんな日が来るのでしょうか?!

今は牛乳不足がニュースで取り上げられていますが、数年前は、牛乳が余って処分していた事も報道されていましたよね!
実は、450グラムのバターを1ポンド作るのに、10リットル以上の生乳が必要なんです。
ちなみに家庭用の200gでは、4.8リットルが必要です。
だからこそ、牛乳が沢山必要なバターにまで、牛乳がまわらない・・・。
同じ大量に牛乳を原料にするなら、バターを作るより、単価の高いチーズを作った方が生産者は儲かりますし・・・。

それなら、牛乳を廃棄せずにバターを作れば良かったのでは?!なんて安易に思ってしまいますが、賞味期限にうるさい日本人が相手では、これもなかなか難しい話。
正直私は思っています。
賞味期限、消費期限なんて誰がどんな尺度で決めてるの?!って!
少々賞味期限が切れていても食べられるものってありますよね?!
(えっ?!無い?!)
私はあります。
自分の舌と嗅覚を信じていますから。

バターは冷凍すれば、ちゃんと保存が出来る食材です。
日本人は、そういう事に神経質過ぎる!
それなら、保存料、添加物にもう少し関心を示すべきだと思うのですが・・・。
廃棄する前に、生かす事を考えなければ・・・。
牛乳を捨てる前に、バター作って欲しかった。
これ以上、酪農家の方が廃業に追い込まれる事の無い様に・・・。

製菓業界はホントに危機感を持っています。
この先大丈夫なんだろうか・・・。

なんて、暗くまとめても仕方無いので、でもでも負けずにバターを使ったメニュー出来るだけ頑張ってやっていきますので♪

広島ブログ

ここをクリックしてください♪
一日一度のクリックお願いしま~す♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする