
ウィーン菓子のド定番中のド定番!
ザッハ・トルテです。
今回、ウィーンでの目的は、ザッハを買う事。
食べ比べをする為に、色んなお店のものを購入しました。
手前と奥、ホテル・ザッハのもの。
左手の太いリボンはデメル。
右はハイナー。
まずランチにも入ったデメルのものは、ザッハ・グラズールが薄めだった。
上品な仕上げで、日本人には食べやすいかも。
ホテル・ザッハのものは、これぞザッハ!
こちらのものはなんどか頂いたことがあるのですが、食べなれた感じでこれこれ!!!って感じでした。
デメルのものより、少しグラズールが厚い。
ハイナーのものは、ザッハホテルのものに似ていました。
でもやっぱりどれも美味しい♪
デメルのカフェでお昼を頂く為に、お店の2階に上がる階段を通る時の事。
ケーキを作る厨房がガラス張りでオープンキッチンになっていた。
ラッキーな事に丁度ザッハの仕上げ中。
美しいザッハが15台以上はあったと思う。
物凄くスパッと手早く美しく、カットされているのを見る事が出来た。
ランチの後は、もちろんケーキを頂きました。
デメルといえば、アンナ・トルテ。
なれないお肉生活に胃が疲れていた私は、完食出来ず残してしまいましたが、
やっぱり本物は美味しいですね♪
こういうケーキの写真って載せた方が良いのかな~
ザッハ・トルテです。
今回、ウィーンでの目的は、ザッハを買う事。
食べ比べをする為に、色んなお店のものを購入しました。
手前と奥、ホテル・ザッハのもの。
左手の太いリボンはデメル。
右はハイナー。
まずランチにも入ったデメルのものは、ザッハ・グラズールが薄めだった。
上品な仕上げで、日本人には食べやすいかも。
ホテル・ザッハのものは、これぞザッハ!
こちらのものはなんどか頂いたことがあるのですが、食べなれた感じでこれこれ!!!って感じでした。
デメルのものより、少しグラズールが厚い。
ハイナーのものは、ザッハホテルのものに似ていました。
でもやっぱりどれも美味しい♪
デメルのカフェでお昼を頂く為に、お店の2階に上がる階段を通る時の事。
ケーキを作る厨房がガラス張りでオープンキッチンになっていた。
ラッキーな事に丁度ザッハの仕上げ中。
美しいザッハが15台以上はあったと思う。
物凄くスパッと手早く美しく、カットされているのを見る事が出来た。
ランチの後は、もちろんケーキを頂きました。
デメルといえば、アンナ・トルテ。
なれないお肉生活に胃が疲れていた私は、完食出来ず残してしまいましたが、
やっぱり本物は美味しいですね♪
こういうケーキの写真って載せた方が良いのかな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます