
手前はウィーンのオーバラーもの。
ドイツの物と食べ比べるために買いました。
奥の二つは、ドイツのミュンヘンのクロイツカムのもの。
クロイツカムでは、カフェでランチ、そしてデザートにバウムクーヘンの生地を使ったケーキを頂きました。
奥左手にある白いクロイツカム。
これはお店のお薦め商品。
やっぱりこれが美味しかったな~。
どっしりとしていて、香辛料がきいて、生地がしっかりしている。
生徒さん数名が「これバウムクーヘンじゃない~!」って言っていたけど、
日本のがバウムクーヘンじゃないんだよ~。
ザッハも未だに、ガナッシュを塗ってあるだけなのに、ザッハ・トルテって売ってるお店があるけど。
以前、カナダに行った時、母親がうどんを食べたいと言い張るので、日本食のお店に入ったら、うどんが醤油風味の白湯に浮かんでいて、葱の代わりに生のブロッコリーが浮かべてあった・・・。
カナダの人にはこれがうどんなのかもしれないけど、これって、日本人ショックですよね(苦笑)
食べ比べをした結果、オーバラーの方は、クロイツカムのものより、少し上品な感じ。
私はクロイツカムの方が好きでした♪
ドイツの物と食べ比べるために買いました。
奥の二つは、ドイツのミュンヘンのクロイツカムのもの。
クロイツカムでは、カフェでランチ、そしてデザートにバウムクーヘンの生地を使ったケーキを頂きました。
奥左手にある白いクロイツカム。
これはお店のお薦め商品。
やっぱりこれが美味しかったな~。
どっしりとしていて、香辛料がきいて、生地がしっかりしている。
生徒さん数名が「これバウムクーヘンじゃない~!」って言っていたけど、
日本のがバウムクーヘンじゃないんだよ~。
ザッハも未だに、ガナッシュを塗ってあるだけなのに、ザッハ・トルテって売ってるお店があるけど。
以前、カナダに行った時、母親がうどんを食べたいと言い張るので、日本食のお店に入ったら、うどんが醤油風味の白湯に浮かんでいて、葱の代わりに生のブロッコリーが浮かべてあった・・・。
カナダの人にはこれがうどんなのかもしれないけど、これって、日本人ショックですよね(苦笑)
食べ比べをした結果、オーバラーの方は、クロイツカムのものより、少し上品な感じ。
私はクロイツカムの方が好きでした♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます