お菓子な時間

お菓子教室『 Rosen Bär 』のblog・・・

貴船で川床料理

2009-07-16 19:43:28 | 旅行
貴船神社でお参りをすませ、貴船倶楽部というオシャレなカフェで、軽くお茶を楽しみ。
ここもお薦め!多分、建物はヒノキで作られていると思います。
凄くヒノキの良い香りがしましたから。
日本の神社の殆んどはヒノキ!
神様にまつわるものは全てヒノキで作られるんです。
だからお家に神棚を祀られている方も、多分、ヒノキなハズ。
(ちなみにお寺さんはケヤキです)
貴船神社にちなんで、ここのカフェもヒノキなのかも?!

ヒノキって本当に良い香りがしますよね。
ヒノキのお風呂って本当に癒されますもんね!

その後、松谷がお会いしたかった、京都に数店舗ある、パン屋さん進々堂の社長さんと貴船で待ち合わせとあいなりました。
お店のホームページはこちらです。
京都に行かれた時には、ぜひご利用を!
http://www.shinshindo.jp/oike.html

松谷がフランスから帰国する前、バカンスの打ち合わせをメールでしていた時の事。
進々堂の社長さんが、「広島のお友達もご一緒に、うちでランチをした後、タクシー代わりに使って観光していただいてから、鱧しゃぶはいかがですか?その後、京都のホテルに泊まって~・・・」
なんて、メール読んでて、キャーーーー!
松谷って、どんなVIPやねん?!
もちろん、そこまでしていただいて問題無いのは松谷であって、私は滅相も無い!!!
勿論、丁重にお断りしていただきました。

・・・がここからが私達・・・。
では、ランチをご馳走しましょうとおっしゃってくださって。
進々堂さんでのランチだとばかり思っていたので、それ位なら松谷に便乗しても良いよね~なんて、図々しい私達。
でも当日松谷の携帯にお電話いただいたら、いつの間にか、お店でランチから、貴船での川床料理に替わっていて。

川床料理って、テレビで観たか、京都の鴨川でチラッと見かけた事があるだけだったので、どんなものなのかも知らないままに、ご馳走になる事になっちゃいました。
川床料理って、ちゃんとしっかりコースになっているお料理なんですね。
お刺身、天然鮎の塩焼き、湯豆腐・・・などなど・・・
知らないって怖い!!!

川床料理も、テレビで観た鴨川のそれは、涼を取るなんて事とはかけ離れてる様に蒸し暑そうだったのに、貴船の川床料理はまさしく、川の真上に板が張ってあって、本当に涼を取れるものでした。
夏なんて外気と3度は違うらしいから、本当に涼しいんだとおっしゃっていました。

今回、ご馳走になったお店は、貴船神社のほど近くにある、喜らくというお店です。
貴船に行かれた際には、ぜひご利用くださいね。
http://www.kibune-kiraku.jp/

初めてお会いした社長さんは、噂に違わず、とっても気さくで、お優しくて、紳士的な方でした。
図々しい私達に嫌な顔1つせず、本当にありがとうございました。
ご馳走様でした。
どんどん、松谷を使ってやってください♪

広島ブログ

ここをクリックしてください♪
一日一度のクリックお願いします♪
皆さんのワンクリックが、翌日の順位に反映します

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都・貴船 | トップ | 貴船で湯豆腐・・・つづき・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事