お菓子な時間

お菓子教室『 Rosen Bär 』のblog・・・

またまたデジカメ壊れる・・・

2006-02-11 09:45:01 | 私事
ショーーーーック!!
年末と同じ症状で、またデジカメが壊れてしまいました!!
充電が出来ない!!!
あげくには、他の部分まで壊してしまった!カメラの上に乗ってる黄色いポッチンがそのブッ壊した部品・・・(これは私の責任ですが

ブログを始めるまでは持ってるというだけで、殆んどデジカメなんて使っていなかったし、今もブログを更新する以外は全くと言っていいほど・・・

二年前に購入しましたが、アナログな私には宝の持ち腐れ!
デジカメって何?って位の知識で買っちゃったんですから・・・(買うキッカケになった理由も、何で買う気になったのかも全く覚えて無い位で・・・)
しっかり値切った事だけは鮮明に覚えていますが・・・

豚に真珠!猫に小判!
それがやっと・・・やっとほんの少しだけ使える?様になったのに・・・
頑張って使いこなさなきゃって意識も変わって来たのに・・・
アナログな人間には、使う資格が無いと言われてるのでしょうか?

無機質な物に興味が無いので、こんなに早く買い替えなんてしたくない!!!

Kセラどういう事ーーーーー?!!
と叫んでしまいそうな私です・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァレンタインは太ります・・・

2006-02-10 21:07:56 | お菓子教室
生徒さんのラッピングです♪
教室に通い始めてくださったばかりの頃は、みんなどうやったらいいのか分からないらしく、「ラッピングなんて大嫌い~!!!」なんて言われ、嫌われる作業の一位二位なのですが、数年たてばこれ位はお手の物って感じに成長してくれて

しかしヴァレンタインは太ります・・・
2月は毎日、チョコの甘い香りにやられて見たくも無いーーー!!!ってなるのが普通の人間なのでしょうが、小さいカケラを見付けては口に運んでしまう私です・・・
チョコ、こんなに好きだったっけ・・・?
何かのストレスなのでしょうか?
いやいや、自制心の無い自分を棚に上げ、太る原因を全てストレスのせいにしてしまうのはいかがなモノかと・・・
気を付けなきゃ・・・やばい事になりますよね・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切な人・・・一期一会

2006-02-09 13:44:39 | ひとりごと
家族以外に大切だと思える、自身の人生に影響を与えてくれた人、分岐点になるきっかけになった忘れられない人って、誰しもいると思います。

勿論、私にもそう思わせて貰える方が何人かいます。

近い存在の友達は当たり前ですが、私にとっての特別なその方は、人生のかなり先輩!
生き様も、人としても尊敬すべき素晴らしい方です!

そんな大切な方であるハズなのに、時々その方への感謝の気持ちを忘れてしまい、ご無沙汰してしまう恩知らずになってしまってる事があります。

2/8、中国新聞を開いたらその方が載っていました。
正確には、その方の作品が載っていました。
その方というのは、清水貢さん・尚子さんご夫婦!
「炎窯」という登り窯の工房の陶芸家のご夫婦です!

まだ私が教室を始めて間もない頃、岩国の錦帯橋にある、「妙好庵」という和雑貨のお店でお二人の作品に出会いました。
私なんかがおこがましいのですが・・・
その作品は、もう凄く存在感のある、堂々とした、それでいて温かみのあるステキなモノばかりで、いっぺんで私はその作品の大ファンになってしまいました。
心に引っかかる物、手に取る作品が、全て「清水貢」と表示してあり、そのお店を訪ねる度にその方の作品を一つずつ購入する様になりました。
そしていつしか、是非お会いしてみたいと思う様になっていました。

そんな時、お店のご主人さんが、「アナタ、いつも清水さんの作品ばかり買って頂いてますよね!窯出しの時に工房を訪ねてみられたら?」とご紹介していただいたんです。
普通、それを真に受けて行っちゃう人もなかなかいないと思うのですが、これで行ってしまうのが、図々しい私なんですよね!

清水さんご夫婦とはそれ以来のお付き合い!
「R子が良いと言ってくれた物は必ず売れるのよね!」と、大げさにも、炎窯の守り神?!なんて言っていただけて可愛がって頂いてました。
・・・が昨年の冬、ご主人が他界され、もう私は悲しくて悲しくて・・・
親戚縁者のお葬式でも涙が流れない薄情者な所があるのに、(怖い事書いてますね・・・でもあまり接点の無い親戚ですよ)ホントに本気で号泣してしまいました。

その清水さんの作品が新聞に載っていたからもうビックリ!
それも私の大好きな、「かずらのとっ手」の付いたお皿が載っていたんです!
「R子、私の事忘れていないか?」って言われてる気がして・・・。
とってもご無沙汰だったのですが、奥さんに早速メールをしてしまいました。
きっと天国で見て笑っていらっしゃいますね・・・と。
そしたら即効お返事を頂き、とっても喜んで頂きました。

旦那さんはとっても素晴らしい芸術家であるのに、ホントに謙虚で穏やかで、笑顔のステキな素朴なおじさんなんです。(そして少しHで・・・
ホントに質素で地味で・・・でも暖かい・・・

器は、宮浜の「石亭」や、宮島口の「たにきち」で使われていると思います。(石亭が全国放送された時もテレビにバッチリ映っていました)
登り窯ならではの、どっしりとした存在感のあるステキな深い色合いの器は、清水さんご夫妻の物なので・・・
行かれた方は見付けてみてください♪

奥さんは、本当に気の合う人だったと、旦那さんの事をおっしゃいます。
もし本当に、誰にでも運命の人というのが存在するのだとしたら、片割れがいるのだとしたら、奥さんにとってのその方は、きっと旦那さんなのでしょう。
旦那さんが「静」で凹、奥さんが「動」で凸?(笑)、ホントに二人でイッツイの様なお二人でしたから。

そして、奥さんはこれからも、その旦那さんの意志を受け継いで陶芸を続けて行かれるという事です。
陶芸をよく知る方はお解りになって頂けると思いますが・・・
登り窯は薪で火を炊くので、炎と相談しながらの長年の勘が必要な作業・・・そしてとても精神力と体力のいる仕事。
その上、清水さんの器は釉薬も手作りなんです!
奥さんの感性も、旦那さんのそれと変わりなく力強く暖かく素晴らしい物です。(プラス情熱的な熱い女ですから!!!)
あの作品にまた出会えると思ったら私は楽しみで仕方ありません。

誰とでも、何とでも・・・一期一会ですね・・・
縁を繋ぐのも自分、切るのも自分・・・

大切な人を大切に出来る自分でいたいです・・・
そして、大切な人から大切だと思って貰える存在でありたいと・・・
なんて言いながら、不精な自分が顔を覗かせてしまいます。
情けないですが・・・

清水さんご夫妻は私にとって、心の柱になってくださっている方♪
目を閉じたら、笑顔しか浮かんで来ないそんな暖かい方達なんです。
(奥さんにはたまに怒られていましたが・・・)
本当に大切にしなきゃと改めて思います・・・。
旦那さんの感性と、手の平から生まれた、我が家に残された器達と共に・・・

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参考までに・・・ラッピング途中経過♪

2006-02-08 20:29:14 | お菓子教室
雑然としていて申し訳ありませんが・・・

参考までに・・・

ラッピング途中の生徒さんの作品を写真におさめさせて頂きました♪

なかなか可愛いでしょ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいプレゼント♪

2006-02-07 20:58:34 | 私事
これは我が教室に10年通ってくださってる、Kちゃんから頂いたプレゼント♪

彼女はうちの教室が、我が家の台所から今の場所に移った12年前から通い始めてくださってたのですが、事情により一旦卒業!
しかしまたその2年後に復活してくださって今に至ります!

彼女はとっても優しい雰囲気の穏やかな人で、私は彼女と話していたらとっても癒されるんです

一旦、教室を卒業された時は、私も今より?歳若かったし、とってもショックだった事を覚えています。
ホントにいつもグループをまとめてくれてたから・・・。
だから復活してくださった時はホントに凄く嬉しかった♪

そんなKちゃんは、私が元気の無い時に何故かいつも気付いてくれて、可愛いメッセージ入りのさりげないプレゼントをくれるんです。

そして今回頂いたのがこれです。
ホントにとっても嬉しかった!
そしてとっても元気を貰えた!
私の大好きなペコちゃんのパラソルチョコまで入っていて♪

そんなKちゃんも、今年の夏、ママになります。
本当に、お菓子教室を卒業してしまう日もそう遠くはありません。
嬉しいような悲しいようなそんな気持ちでいっぱいです。
でも待望の赤ちゃんだから、悲しいなんて言ったらいけないね!

生徒さんと講師という関係では無くなっても、これからもずっと仲良くしてね!

ホントにいつも思いやりや優しさをありがとう♪
私はアナタからそういう事を学んでる気がします・・・。

これからもよろしくね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福亭鶴瓶?!

2006-02-06 12:45:37 | お菓子教室
これは、ラング・ド・シャ(猫の舌)というクッキーです♪

同じ生地にココアパウダーを加えた物を紙の絞り袋に詰め、生徒さんに好きに絞って頂きました。
勿論、ヴァレンタインのチョコレートに混じっての一品になります。
グループによっては、チョコだけでは無く、こんなメニューもやっています♪

この手前の頭にチョビ髪?が乗ったメガネのおじさん?
落語家?の鶴瓶に似ていませんか?

作者Sちゃんにそう言ったら、違うよーーー!!!!って
エラく否定されてしまいましたが・・・

似てますよね~?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッピング作業中♪

2006-02-05 22:19:17 | お菓子教室
本日2年生のラッピング作業、途中経過です。

一点集中では無くて、同じ大きさの袋が2個・・・3個・・・4個・・・・

これはもしや義理用では?!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァレンタイン10年生♪

2006-02-04 12:31:27 | お菓子教室
これは10年生の作品です♪

ちょっとまだらなマーブル状に仕上がってますが・・・
チョコレート風味のヌガーです。とっても美味♪

もう一つは中に2種類のガナッシュ(世間で言う生チョコですか?)が層になってるものに、テンパリング(チョコには温度調節が必要です)したチョコをかけたもの!

もう一品は写真にありませんが、焼き菓子のチョコレートケーキです。

ラッピングは手馴れたモンの10年生!
ただ今奮闘中につき、ラッピング前のむき出しの写真です・・・失礼


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日よりヴァレンタイン教室

2006-02-01 11:59:50 | お菓子教室
ついに2月が来てしまいました。
2週間のヴァレンタイン教室の始まりです。

年が明けて1月=31日が過ぎてしまったなんて、24時間ってなんて早いんでしょう?
あっという間に一日が終わっていて、翌日を迎えています。

今年はヴァレンタインの宣伝をかけるのも遅かった・・・
エンジンかかるの遅すぎ・・・

同じ反省を繰り返さない・・・今年の目標はこれにします。
って遅すぎ?!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする