goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

処分撤回を求めて(201)

2011年10月08日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載歓迎。重複はご容赦下さい。一部報道関係者にも送信しています。) 被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。  【速報】 東京「君が代」裁判一次訴訟弁論期日指定、勝訴判決の見直し?  ◆東京「君が代」裁判一次訴訟は、3・10東京高裁大橋判決で、「日の丸・君が代」を強制する10・23通達に基づく減給・戒告処分を都教委の「裁量権の逸脱・濫用」だと認定して . . . 本文を読む
コメント

ガレキ拡散は断固反対

2011年10月08日 | フクシマ原発震災
 『放射能防御プロジェクト 木下黄太のブログ 「福島第一原発を考えます」』から  ▼ 西日本など汚染が少ない地域へガレキ拡散は断固反対。  (略) ガレキの拡散に僕は反対します。基本的に放射性物質を拡散させる事は、いろんな形で致命傷になります。ただし判断が難しいのは、汚染が同程度のエリアのものを、別の汚染地に移すということは、判断が難しくなります。  福島のものは移動させることは無理です。福島県 . . . 本文を読む
コメント

福島・渡利地区 汚染強まる地点も

2011年10月08日 | フクシマ原発震災
 ▼ 福島・渡利地区 汚染強まる地点も  福島第一原発事故による福島市渡利地区の土壌汚染で、以前よりも汚染濃度が高まっている地点があることが五日、市民団体「福島老朽原発を考える会」(阪上武代表)などの調査で分かった。  調査を手掛けた神戸大大学院の山内知也教授(放射線計測学)は「地形によって濃縮される場所がある」とし、避難区域指定の見直しなどを呼び掛げている。(中山洋子)  ▼ 専門家「子ども . . . 本文を読む
コメント

変革のアソシエ第5回講座 10月13日

2011年10月08日 | 増田の部屋
 《変革のアソシエ第5回講座 10月13日》  ◆ 「育鵬社教科書は日清戦争をどう描くか?」  皆様  こんばんは。犯罪都教委&1.5悪都議と断固、闘う増田です。これはBCCでお知らせしています。重複、ご容赦を。  産経WEB(9月2日)によれば、扶桑社「歴史偽造」教科書の後継である育鵬社歴史教科書が、来春から「概数は歴史で約4万4500冊(占有率3・79%)、前回採択の平成21年と比べ歴史は6 . . . 本文を読む
コメント