=第6回公開学習会= 主催●教科書問題を考える小石川高校有志の会
講演 次世代の子どもたちに伝えたいこと
講師 田中和雄さん 1953年小石川高校卒
1935年東京生まれ。子どものころから本屋になりたかった。その夢を、1977年子どもの本屋「童話屋書店」でかなえる。1980年出版創始。安野光雅の絵本「魔法使いのABC」、くどうなおこの詩集「のはらうた」、詞華集「ポケット詩集」、絵本「葉っぱのフレディ」の他、20年にわたりシャーロット・ゾロトウの絵本18冊を「子ども学絵本」として出版。これからの夢一戦争DNAを根こそぎする知恵を考えること。
11月7日(土) 総会 13時30分~ 総会終了後学習会を行います。
学習会14時30分~16時
●資料代300円
●参加を希望される方はなるべく事前にご連絡いただけると助かります。
会場 法政大学富士見校舎55年館、551番教室
連絡先03-5970-9890(松本)E-mailアドレス:murasaki@k-yuusi.jp
▼ 小石川レポート(1) 5月生徒総会
父親(017G)の影響を強く受けて育った娘は、当然のように小石川高校入学を強く希望し現在3年在学中。
父親の語る独立不覇、自由闊遼な校風と教育にあこがれまくって入学した時は、既に中等教育学校への移行期(入学時=中等2年まで存在)のまっ直中だった。楽しい、けれども疑問や不満も盛大にくすぶる学校生活であるらしい。
以下は我が家で交わされた、短慮な娘と短気な母、時折議論に乱入しては撹乱のち遁走する父の会話、一部再録である。
〈5月生徒総会〉
高2の短慮娘 やんなっちゃう1生徒総会で会長選挙があったんだけど、今度の会長はまた3年になっちゃった。
短気母 なんでよ。高3は受験もあるし5月で引退するよね。
短慮娘 だって高3が立候補しちゃったんだもん。ジョークのうもりかもしれないけどね。でもそれに投票しちゃうなんて(絶句)中等の票がかなり流れたんだと思う(暗)
短気母 すごい人格者にみえたから(爆笑)リーダーにふさわしいと思われたんじゃない
短慮娘 受験もあるし真っ当に自治会活動できるわけないじゃん。だいいち任期は来年の5月までだよ。大学に行ってからも会長やるわけっ。
父乱入 留年って手もあるよ
短慮娘 自治会活動しながら留年なんてありえない!留学で休学するならともかく…
短気母 高校生は高2の候補者に入れたの?
短盧娘 高1高2はともかく高3でフザケて入れた人も多いかも。中等だって全部じゃないでしょうけど、ぶっちぎり一位当選だったからね。かなり本気にしちゃったのかなあ
短気母 生徒の自治に関することでしょうに。
短慮娘 中学2年にそんなことわかると思う?自治の経験もほとんどないんだよ。オモシろいノリのいいこと云えば現実を忘れて投票しちゃうんだ。
短気母 でも結果は仕方がないね。高3の会長はどうするんだろう?
ひと月たたずにに高3の会長は辞任。ジョークで立候補したら当選してしまった由。次点の高2の候補者が繰り上げ当選。
短慮娘 すっごく後味わるっ。
現実社会の選挙でも、ノリのいいタレントや美形の俳優などが出馬すれば、あっさり票を集めるのが実情である。「現実を忘れて投票しちゃう」のは子供に限ったことではない。もし、小石川高校が従前どおり1学年8クラスであったなら「ジョークで立候補」に票が偏っただろうか?(21/08/26)
『小石川有志の会』
http://www.k-yuusi.jp/index.htm
講演 次世代の子どもたちに伝えたいこと
講師 田中和雄さん 1953年小石川高校卒
1935年東京生まれ。子どものころから本屋になりたかった。その夢を、1977年子どもの本屋「童話屋書店」でかなえる。1980年出版創始。安野光雅の絵本「魔法使いのABC」、くどうなおこの詩集「のはらうた」、詞華集「ポケット詩集」、絵本「葉っぱのフレディ」の他、20年にわたりシャーロット・ゾロトウの絵本18冊を「子ども学絵本」として出版。これからの夢一戦争DNAを根こそぎする知恵を考えること。
11月7日(土) 総会 13時30分~ 総会終了後学習会を行います。
学習会14時30分~16時
●資料代300円
●参加を希望される方はなるべく事前にご連絡いただけると助かります。
会場 法政大学富士見校舎55年館、551番教室
連絡先03-5970-9890(松本)E-mailアドレス:murasaki@k-yuusi.jp
▼ 小石川レポート(1) 5月生徒総会
NK(保護者)
父親(017G)の影響を強く受けて育った娘は、当然のように小石川高校入学を強く希望し現在3年在学中。
父親の語る独立不覇、自由闊遼な校風と教育にあこがれまくって入学した時は、既に中等教育学校への移行期(入学時=中等2年まで存在)のまっ直中だった。楽しい、けれども疑問や不満も盛大にくすぶる学校生活であるらしい。
以下は我が家で交わされた、短慮な娘と短気な母、時折議論に乱入しては撹乱のち遁走する父の会話、一部再録である。
〈5月生徒総会〉
高2の短慮娘 やんなっちゃう1生徒総会で会長選挙があったんだけど、今度の会長はまた3年になっちゃった。
短気母 なんでよ。高3は受験もあるし5月で引退するよね。
短慮娘 だって高3が立候補しちゃったんだもん。ジョークのうもりかもしれないけどね。でもそれに投票しちゃうなんて(絶句)中等の票がかなり流れたんだと思う(暗)
短気母 すごい人格者にみえたから(爆笑)リーダーにふさわしいと思われたんじゃない
短慮娘 受験もあるし真っ当に自治会活動できるわけないじゃん。だいいち任期は来年の5月までだよ。大学に行ってからも会長やるわけっ。
父乱入 留年って手もあるよ
短慮娘 自治会活動しながら留年なんてありえない!留学で休学するならともかく…
短気母 高校生は高2の候補者に入れたの?
短盧娘 高1高2はともかく高3でフザケて入れた人も多いかも。中等だって全部じゃないでしょうけど、ぶっちぎり一位当選だったからね。かなり本気にしちゃったのかなあ
短気母 生徒の自治に関することでしょうに。
短慮娘 中学2年にそんなことわかると思う?自治の経験もほとんどないんだよ。オモシろいノリのいいこと云えば現実を忘れて投票しちゃうんだ。
短気母 でも結果は仕方がないね。高3の会長はどうするんだろう?
ひと月たたずにに高3の会長は辞任。ジョークで立候補したら当選してしまった由。次点の高2の候補者が繰り上げ当選。
短慮娘 すっごく後味わるっ。
現実社会の選挙でも、ノリのいいタレントや美形の俳優などが出馬すれば、あっさり票を集めるのが実情である。「現実を忘れて投票しちゃう」のは子供に限ったことではない。もし、小石川高校が従前どおり1学年8クラスであったなら「ジョークで立候補」に票が偏っただろうか?(21/08/26)
『小石川有志の会』
http://www.k-yuusi.jp/index.htm
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます