パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

久保校長に続き、松井大阪市長への「提言」第2弾、校長ら255人の意見書提出

2021年08月10日 | こども危機
 ◆ 現職大阪市立中学校長、255名の意見書を添えて「大阪市教育への提言」を公表! (グループZAZA)
 ※ 名田校長の「大阪市教育への提言」
 ※ 225名の意見書
 現職大阪市立中学校長が「大阪市教育への提言」を出しました!!
 これは、大阪の教員・元教員・保護者・市民による大阪の教育提言第2弾とも言えるものです。
 5月17日、大阪市立木川南小学校久保敬校長が松井市長に提言を出されたとき、おおげさでもなんでもなく、大阪に激震が走りました。
 そして、それは瞬く間に全国にも広がりました。それは多くの方々の感動を呼びましたが、ただ、心配されたことは、久保校長になんらかの処分がありはしないかという点と、この問題が一過性に終わってしまわないかという点でした。
 しかし、それはどうやら杞憂に終わりそうです。久保校長の提言が第1ラウンドなら、本日第2ラウンドのゴングが鳴り響きました。
 大阪市立港中学の名田正廣校長は、久保校長の提言に賛同し、自らも名前も所属も明らかにしたうえで、「大阪市教育への提言」を大阪市教育長に7月7日に出されていました。しかも、そこには225名の意見書も添えられていました。それが本日公文書公開によって明らかになりました!!
 私は、まだ255名の意見書には目を通せていません。ですが、冒頭の名田校長の「大阪市教育への提言」を読み、感動しました。
 大阪市立中学の校長先生ならではの思いが満ち溢れていました。
 このままいけば大阪の教育は取り返しのつかないことになるのではないかとの危機感です。
 問題提起は具体的であり、教育長宛になっていますが、松井市長に対する批判も臆するところなく展開されています。そして、それを松井市長に伝えることも求めておられます。それが大阪の教育をよくする道だと信じて。
 久保校長に引き続き名田校長の提言を活かしていくのは、大阪の教員・保護者・市民・行政です。
 名田校長の「大阪市教育への提言」そして225名の意見書をどうかお読みください。
 大阪の教育は変わります!いや私たちの手で変えていこうではありませんか!!

『グループZAZA』(2021-08-06)
https://blog.goo.ne.jp/zaza0924/e/1f57955bad913982be999ab11f372a15
コメント    この記事についてブログを書く
« 第11回「日の丸・君が代」問... | トップ | 条件付採用音楽教員免職取消... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

こども危機」カテゴリの最新記事