パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

Change.org ネット署名 : 東映アニメーションはパワハラ・イジメを止めろ!

2020年12月07日 | 格差社会
 《Change.org》
 ◆ 東映アニメーションはLGBT当事者が通称で暮らすのを理由に交渉を拒否しないで!
   組合員への不当な仕事外しとパワハラをやめて!!


 発信者:プレカリアートユニオン 宛先:株式会社東映アニメーション 高木勝裕代表取締役、1人の別の宛先

 名作たちが泣いている!アニメーターは「だまして使う」相手ではありません!!


 ◆ 東アニのパワハラと、LGBTへの人権侵害

 『ONE PIECE』『プリキュア』『ダイの大冒険』『セーラームーン』『ドラゴンボール』『ゲゲゲの鬼太郎』 など、多くの名作を送り出してきた東映アニメーションで今、本当にひどいことが、大きく分けて2つ起きています。
 ①パワハラを受けた従業員の仕事を外してさらにパワハラをし

 ②交渉にあたった労働組合の役員が、生まれた性別と本人の望む性別が違うために、日常生活で通称を使っていることに対して「偽名ではないか」「本名を回答しろ」などと言いつつ、まともに交渉をしない
というものです。


 ◆ 東アニ「アニメーターはだまくらかして使う」

 東アニ社員のAさんは、アニメが描きたいことを描けているかのチェック・調整をする、演出の仕事をしていました。しかしある時、Aさんが出したごく普通の指示に年配の作画監督が突然怒り、Aさんを理不尽に怒鳴りつけました。
 この件について東アニはなんと怒鳴りつけた年配の作画監督ではなく、怒鳴られたAさんを演出の仕事から外しました。
 被害者の方が仕事を外されるのに納得できないAさんが東アニの上司に説明を求めても、上司は、アニメーターを「だまくらかして使うんだ」「働きバチが必要だ」など言うだけで説明もせず、さらにAさんに圧力をかけ、クビをちらつかせ、黙らせようとします。
 ◆ まともな話し合いすらしない東映アニーション

 会社がまともに向き合わないのがわかり、Aさんは誰でも一人でも加入できる労働組合プレカリアートユニオンに加入して、交渉を申し入れました。
 それでも東アニは、話し合うために必要な資料すら出そうとしません。会社が労働組合とまともに話し合わないのは、はっきり違法で、この件で労働委員会での審査が始まっています。
 さらに、交渉に参加している労働組合役員の一人は、生まれた性別と本人の望む性別が違うために日常生活で通称を使っています。もちろん、日々の生活で使い続ける一つの決まった名前の“通称”は、人をだますためにその場限りで捏造した“偽名”と全く違うものです。旧姓の使用も在日外国人の通名使用も「偽名」ではありません。
 しかし東アニはそれを「偽名ではないか」「本名を回答しろ」「答えなければ交渉に最低限必要な信頼関係が損なわれる」などと言っています。
 ◆ 名作たちが泣いている!

 東アニには数々の名作があります。そして東アニのオリジナルアニメ、プリキュアシリーズは2004年に始まったときからずっと「性別に関係なく人は自由になれる、希望を叶えて生きられる」というメッセージを発信し続けてきました。
 2018年に男の子のプリキュアが誕生した時など、日本だけでなく世界中のLGBT界隈で
   「プリキュアが肯定してくれて救われた」
   「製作者がキャラに『希望を持って』と言わせるだけじゃなくて、実際に希望を見せてくれた」
   「こどもたちがこんな作品で育ってくれるなら未来まで生きていたい」
 と、感動を伝えるメッセージが本当にたくさん飛び交いました。

 東映アニーションに「偽名ではないか」と言われた組合の担当者も、東映アニメーションの様々な作品に希望をもらい、胸を躍らせたファンの一人です。
 自社の作品中で、倒されるべき悪の組織をブラック企業として描いたこともある東映アニメーション。
 仲間の大切さをいつもいつも描いてきた東映アニメーション。
 その経営者が、一緒に作品を作る仲間を「だまくらかして使え」「働きバチ」と言い、ハラスメントや人権侵害をすれば、作品の心を裏切って、ファンを傷つけることになってしまいます。
 東映アニメーションの経営陣は、きちんと話し合って問題を解決してください。

 【ご意見・抗議は】株式会社東映アニメーション �攵〕蟻緝充萃��
 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番1号 中野セントラルパーク イースト5階
 TEL 03-5318-0678 FAX03-5318-0647

 【ご意見は】ジャパンアニメーション発祥の地、東映アニメの大泉スタジオがある練馬区 前川燿男(まえかわ・あきお)練馬区長
https://www.city.nerima.tokyo.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=kocho_answer
 〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号 広聴広報課広聴担当係
 TEL03-5984-4501 FAX03-3993-4106
労働相談は 誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
メール info@precariat-union.or.jp
 ※ 当事者の手記

『Change.org』
http://chng.it/9FvTPdSm6n
コメント    この記事についてブログを書く
« 再生可能エネやEVシフトの... | トップ | 米国労働運動 : 郵政労働者が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

格差社会」カテゴリの最新記事