パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

9.25国連人権勧告実現デモ

2022年08月20日 | 「日の丸・君が代」強制反対

 ご存じですか。2013年6月、日本軍「慰安婦」問題をめぐり、国連の勧告を守るように要請した国会議員の質問趣意書に対して、当時の安倍政権は「国連人権勧告に従う義務なし」と閣議決定をしたのです。
 日本は様々な国連の人権条約を批准しながら、国内法の整備をせず、差別をなくすための多岐にわたる勧告を受けてきましたが、義務を果たすことなく、人権劣化を招いています。
 日本軍「慰安婦」問題、朝鮮学校差別、女性の人権、アイヌや部落差別の解消、ヘイトスピーチ問題、近くは、選択的夫婦別姓の実施促進、死刑制度廃止、性的マイノリティへの差別など、たくさんの勧告を無視し、差別を放置し続けています。
 2013年8月に人権多くの団体が集まり結成した「国連・人権勧告の実現を!実行委員会」では、毎年12月10日の「世界人権デー」前後には大きな集会とデモを行ってきました。
 この間コロナの影響で、会場の問題もあり、デモができない事が続きましたが、もう我慢できません。昨年起きた名古屋入管でのウィシュマ・サンダマリさんの死亡によって入管体制の非人道的な対応が明らかになりました。多くの人たちの反対で前国会で廃案になった入管法「改定」案を、政府はこの秋にも再度を提出する予定です。
 これ以上、人権問題を悪化させてはなりません。皆さんとともに、デモでアピールしていきましょう。

 ☆ 2022年9月25日(日) ★
   新宿東ロアルタ前
   14:00 ミニ集会でリレートーク
   14:30 新宿駅周辺をデモでアピール

 【リレートーク】30分以内に収まるように7~8人各3分くらいの予定。
 【準 備】各団体や個人が、幟やプラカを用意して持参してくだざい。主催者の幟も多数あります。
 【お願い】
 ①コロナの感染が拡大しています。状況によっては計画が変わることもあります。ホームページ(国連人権勧告実現で検索)や下記連絡先までお問い合わせください。
 ②リレートークで発言したい方は、9月18日(日)までに下記までお申し込みください。最終調整は主催者が行います。

 主 催 国連・人権勧告の実現を!実行委員会
 お問合せ 090-9804-4196(長谷川)


コメント    この記事についてブログを書く
« 第12回「日の丸・君が代」問... | トップ | 退職間際の「再処分」、実害... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「日の丸・君が代」強制反対」カテゴリの最新記事