パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

もの言える自由

2006年02月17日 | 日の丸・君が代関連ニュース
物言える自由提訴報告集会のご案内

 立春も過ぎ、寒さ厳しい中にも、卒業式の季節が近づいています。
 昨年3月の前任校の卒業式に、来賓として出席したときの「ひとこと」が「不適切」だと「指導」処分とされたことに対して、提訴の準備を進めてきましたが、2月20日にいよいよ提訴することになりました。
 2月25日に、提訴の報告集会を行います。お忙しいなかとは存じますが、ご都合が許せばぜひご来場いただきますようご案内申し上げます。(池田幹子)

「物言える自由」裁判とは・・・
  昨年(2004年)3月に前任校(都立高校)の卒業式に来賓として参列した池田幹子教諭が、挨拶で「色々な強制がある中でも自分で判断し、行動できる力を磨いていって下さい」と言った一言が不適切だとして都教委に事情聴取、「指導」処分にされたことに対して、精神的苦痛を受けたとして損害賠償を請求するものです。
 ほんの些細なことがいつしかとんでもない事態になってしまう、あの「茶色の朝」のようにならないためにも私たち1人ひとりがこの裁判を見守り、支援していきたいと考え、下記のように集会を企画しました。是非おいで下さい。
                    記
   一、日時  2006年2月25日(土)  午後2時~4時半(予定)
   一、場所  (阿佐ヶ谷)産業商工会館
              杉並区阿佐ヶ谷南3-2-1
              TEL 03-3393-1501
           JR 総武線阿佐ヶ谷駅 徒歩6分 
               (中央線快速は土・日は阿佐ヶ谷駅は通過)
           地下鉄丸ノ内線 南阿佐ヶ谷 徒歩5分
   一、内容  ・本人より報告 及びピアノ演奏
         ・弁護士の話
         ・意見交流
         ・交流会発足


「もの言える自由」裁判交流会準備事務局

(追伸:訴状の詰めがもう少し必要で20日は無理になったということで、24日午後1時半頃に延期したいという連絡が弁護団から入りました。)

コメント    この記事についてブログを書く
« 研修成果報告5 | トップ | 研修成果報告6 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事