パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

2013年「8・25全国学習交流会」へ(9)

2013年07月20日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ▲ 2013年「8・25全国学習交流会」へ(9)
<転送歓迎>(重複ご容赦)
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「新芽(germinal)ML」の渡部です。
 昨年9月19日、メール通信「One for all ! All for one !」シリーズを立ち上げたとき、私は次のように書きました。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「10・23通達」10年目となる2013年春の卒・入学式は極めて重要な闘いになると思われます。
 もし乗り切ることができれば、私たちは、みんなの力を結集し、『戦前回帰を許さず、戦争策動を許さない!全国集会』(仮)を東京で開くことができるかもしれません。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 2013年春の卒・入学式の闘いは、田中聡史さんの闘いを守り、不起立者が前年の倍以上になるという形で乗り切ることができました。
 しかし、現在までのところ上記集会を開くまでには至っていません。
 しかし、それへの一つの足掛かりになるかもしれない動きが進んでいます。
 それはこのメールで発信している『8・25全国学習交流集会』です。

 この集会の大きな特徴は、「日の丸・君が代」問題等で闘っている全国の仲間たちが、様々な意見や党派の違いを越えて結集することです。
 当然、「日の丸・君が代」問題だけではなく、それに関連する教科書問題、朝鮮学校無償化問題、従軍慰安婦問題、憲法問題などにも言及されることになると思います。
 ところで、現在行われている参議院の選挙戦では、自民党が有利という世論結果が出ているようです。
 しかし、その自民党は、憲法改悪を狙い、「天皇の元首化」、「国防軍の創設」などに加え、「日の丸・君が代の尊重義務」を憲法に盛り込もうとしています。
 「日の丸・君が代の尊重義務」が盛り込まれれば、それに従わない者は誰でも「非国民」扱いになることは明らかです。
 「日の丸・君が代」はまさに新たな体制に対する踏み絵となります。

 したがって、そのような体制作りを許さず、それを打破するための、人々の連帯・組織化が求められています。
 『8・25全国学習交流集会』はそれに向けての一つの里程標です。
 本日(7月18日)、その第五回実行委員会が東京で開かれました。
 そこではこの間の経過が確認され、集会内容が検討され、今後の取り組みが確認されました。
 現在、賛同は団体・個人とも進みつつあります。
 (下記の集会案内をご覧下さい)
 全国からの参加連絡も届いています。

 すでに大阪では「大阪ネットワーク」が立ち上がりつつあります。

 したがって、この『8・25学習交流集会』では、「全国ネットワーク」作りに向けて新たな第一歩を踏み出すことが大きな課題となります。
 困難な情勢下、新たな闘いに向け、多くのみなさんの結集を!!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     全国から集う!全国で闘う!
 ☆ 第4回「日の丸・君が代j問題等 2013全国学習交流会 ☆
        8月25日(日)・26日(月)

 25日(日)  学習交流集会( 夜 交流集会) 
 26日(月)  文科省交渉・ 最高裁要請行動

 <場所> 日比谷図書文化館地下ホール
 <内容> 8/25(日〉
       ・学習際交流集会
        10時 開場
        10時20分~ 12時30分
          Ⅰ 関東からの報告
          Ⅱ 全国からの報告
        13時 30分~16時 30分
          Ⅲ  討論
           ・「日の丸・君が代」問題等の状況と反対の闘い、等
      ・交流集会 場所未定
        17時00分~19時30分
       8/26(月)
         ・文科省交渉  10時 衆議院第2議員会館前集合
         ・最高裁要請行動 予定
 <資料代> 500円
 <主催>「日の丸・君が代」問題等全国学習・交流集会実行委員会

 (呼びかけ団体)
   「日の丸・君が代」強制反対予防訴訟をひきつぐ会、
   再雇用拒否撤回第二次訴訟団、「君が代」強制解雇裁判をひきつぐ会、
   東京・教育の自由裁判をすすめる会、「君が代」不当処分撤回を求める会、
   河原井さん・根津さんらの「君が代」解雇をさせない合、
   東京都障害児学校労働組合、アイム89東京教育労働者組合、
   「日の丸・君が代」強制に反対し子どもと教育を守る会(都教組八王子支部)、
   板橋高校卒業式事件から「表現の自由」をめざす会、
   「日の丸・君が代」法制化と強制に反対する神奈川の会、
   千葉高教組「日の丸・君が代」対策委員会、
                               (以上 12団体)
 (賛同団体)7月18日現在
   「日の丸・4君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会、
   「日の丸・君が代」の強制者を告訴・告発する会、
   東京の教育破壊を考える会、
   奥野さんを支える叫ぶかい(兵庫)、
   グループZAZA(大阪)、
   門真3中への「君が代」処分をただす会(大阪)
   千葉高教組市川市部「ひょうたん島研究会」
   町田市公立学校教職員組合、
   都教委包囲。首都圏ネット
   人権NGO言論・表現の自由を守る会
   八王子市教職員組合
   谷川さんの再任用不採用を撤回させる会
 (賛同個人)60名(若干名変更あり)     <7月18日現在>

 <集会賛同の手続き方法>
 ・賛同金は、団体一口 2000円、個人一口 1000円です。
  ア、郵便振替にてお申し込み下さい。
    ・口座番号は  00110-5-449424、加入者名は「全国学習・交流集会」です。
    ・通信欄に、全国学習・交流集会賛同金および氏名の公表の可否を書き添えて下さい。
  イ、以下にご記入の上、実行委員にお渡し下さい。

                   第4回「日の丸・君が代」問題等全国学習・交流集会実行員会
 ーーーーーーーーーーーーー切り取り線ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 ● 2013「日の丸・君が代」問題等全国学習・交流集会に賛同します。
 
 賛同金:(  )口(       )円
 
 <個人> 氏名(               ) 氏名公表:可・不可
        TEL(               )

 <団体> 団体名(                          ) 団体名公表:可・不可
        代表者(               ) TEL(               )
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
  http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
 http://homepage3.nifty.com/hinokimi/

コメント    この記事についてブログを書く
« 8/4「過労死をなくそう!... | トップ | 宮崎駿監督 いま声を大に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事