東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載歓迎。重複はご容赦下さい。一部報道関係者にも送信しています。)
被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。
◆ 大阪「君が代」起立強制条例強行可決!
/最高裁判決の傍聴・支援を!
◆大阪「君が代」起立強制条例案の強行採決に断固抗議する!歴史的暴挙を許さない!
大阪維新の会(代表:橋下徹府知事)は昨日6月2日の府議会教育常任委員会での「君が代」起立強制条例案の強行可決に続いて、本日、たった今、府議会本会議で同条例案を単独で強行可決したとの報告が大阪の仲間からありました。
保護者・教職員はもとより全国の多くの市民や弁護士会等の法律家団体の条例案に反対する声や新聞などマスメディアの批判を無視して、府議会で十分な審議もせず、数を頼んでの強行採決に断固抗議します。
今回の強行採決は、改めてこの条例案が憲法と民主主義に反するものであることを明らかにしました。この「歴史的暴挙」を断じて許すわけにはいきません。
橋下知事は、この条例の「徹底」を図るため9月府議会にには従わない教職員を「免職」にする条例案を提出することを明言しています。
闘いはまだまだ続きます。私たちは大阪の仲間、全国の仲間、多くの市民と共に手を携えて、本条例の撤回、「免職」条例阻止のため全力で闘います。
◆最高裁判決続く! 二つの判決の傍聴へ!
5月30日の申谷さん嘱託採用拒否事件の「違憲ではない」との最高裁第2小法廷の不当判決に続いて、6月6日に都立高校原告13名の嘱託採用拒否事件の最高裁第1小法廷の判決言い渡しがあり、また、6月14日には都教組八王子支部3名(3人の先生を支える会)の04年処分取消訴訟の最高裁第2小法廷の判決言い渡しがあります。
6月6日の「採用拒否撤回裁判」の判決には、とりわけご注目下さい。私たちの弁護団が心血を注いで執筆提出しました上告理由書・上告受理申立理由書、及びその補充書では、思想・良心の自由(憲法19条)、教育の自由(憲法13条、23条、26条)、教育の不当な支配(改定前教育基本法10条)、さらに教育行政による裁量権逸脱の不法等に関して述べ、国際人権規約の観点からも問題点を指摘し、東京都教育委員会の発した通達、発令した処分、そして再雇用拒否の不当を明らかにしています。
最高裁第1小法廷がどのような判断をするのか、大いに注視する必要があります。
(先の申谷事件判決では19条のみが判断の対象となっていました)
弁論を開かず判決を言い渡すので上告人(一審原告)の敗訴濃厚ですが、上記の主張に対する最高裁の判断は注目されます。多くの原告・支援者の傍聴をお願いします。
*報道関係者の取材を歓迎します。
★嘱託採用拒否撤回裁判・最高裁(第1小法廷)判決
(上告人13名)
6月6日(月)
14時 最高裁南門集合(14時20分傍聴整理券交付〆切)
15時 最高裁判決
*記者会見 16時 司法記者クラブ(霞ヶ関・地裁・高裁内)
16時 報告集会 社会文化会館(裁判所近く。案内あり)
★04年処分取消訴訟・都教組八王子・最高裁(第2小法廷)判決
(上告人3名)
6月14日(火)
15時 最高裁南門集合
16時 最高裁判決
<注意>集合時間が早まりました。ご注意下さい。
*最高裁への行き方は地下鉄永田町が便利です
◆(重要・緊急)東京「君が代」裁判二次訴訟の地裁判決日延期!!
6月16日(木)13時30分に予定されていた東京「君が代」裁判二次訴訟(05・06年処分取消請求、原告66名)の判決期日が7月25日(月)13時10分に変更・延期になりました。
当日の行動予定などは改めて連絡いたします。傍聴を予定されていた皆さん、ご注意下さい。
また、これに伴い6月18日に予定していた「二次訴訟原告団臨時総会」は中止します。
◆東京での闘いは続く~下記の各裁判の傍聴をお願いします。
*報道関係者の取材歓迎*
★再雇用拒否撤回第二次訴訟第8回口頭弁論
6月20日(月) 15時開廷(傍聴抽選なし・先着順)
東京地裁103号(大法廷・定員100名)
内容:意見陳述 弁護団 原告2名
★東京「君が代」裁判三次訴訟第5回口頭弁論
6月24日(金) 14時40分傍聴抽選〆切(予定) 15時開廷
東京地裁527号(定員42名)
→多くの人が抽選に並び大法廷(定員100名)の復活を勝ち取ろう!
●東京地裁・高裁への行き方 地下鉄霞ヶ関A1出口。徒歩1分。
下記HPで行動予定、裁判資料、判決文、声明文など入手可能。お知らせ、今後の予
定、10・23通達関連裁判進行状況を更新しました。
************
「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会
東京「日の丸・君が代」処分取消訴訟原告団
事務局長 近藤 徹
携帯:090-5327-8318
e-mail:qq947sh9@vanilla.ocn.ne.jp
被処分者の会HP↓(6月1日新規更新。下の青のアドレスをクリック・アクセス可)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hishobunshanokai/
************
被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。
◆ 大阪「君が代」起立強制条例強行可決!
/最高裁判決の傍聴・支援を!
◆大阪「君が代」起立強制条例案の強行採決に断固抗議する!歴史的暴挙を許さない!
大阪維新の会(代表:橋下徹府知事)は昨日6月2日の府議会教育常任委員会での「君が代」起立強制条例案の強行可決に続いて、本日、たった今、府議会本会議で同条例案を単独で強行可決したとの報告が大阪の仲間からありました。
保護者・教職員はもとより全国の多くの市民や弁護士会等の法律家団体の条例案に反対する声や新聞などマスメディアの批判を無視して、府議会で十分な審議もせず、数を頼んでの強行採決に断固抗議します。
今回の強行採決は、改めてこの条例案が憲法と民主主義に反するものであることを明らかにしました。この「歴史的暴挙」を断じて許すわけにはいきません。
橋下知事は、この条例の「徹底」を図るため9月府議会にには従わない教職員を「免職」にする条例案を提出することを明言しています。
闘いはまだまだ続きます。私たちは大阪の仲間、全国の仲間、多くの市民と共に手を携えて、本条例の撤回、「免職」条例阻止のため全力で闘います。
◆最高裁判決続く! 二つの判決の傍聴へ!
5月30日の申谷さん嘱託採用拒否事件の「違憲ではない」との最高裁第2小法廷の不当判決に続いて、6月6日に都立高校原告13名の嘱託採用拒否事件の最高裁第1小法廷の判決言い渡しがあり、また、6月14日には都教組八王子支部3名(3人の先生を支える会)の04年処分取消訴訟の最高裁第2小法廷の判決言い渡しがあります。
6月6日の「採用拒否撤回裁判」の判決には、とりわけご注目下さい。私たちの弁護団が心血を注いで執筆提出しました上告理由書・上告受理申立理由書、及びその補充書では、思想・良心の自由(憲法19条)、教育の自由(憲法13条、23条、26条)、教育の不当な支配(改定前教育基本法10条)、さらに教育行政による裁量権逸脱の不法等に関して述べ、国際人権規約の観点からも問題点を指摘し、東京都教育委員会の発した通達、発令した処分、そして再雇用拒否の不当を明らかにしています。
最高裁第1小法廷がどのような判断をするのか、大いに注視する必要があります。
(先の申谷事件判決では19条のみが判断の対象となっていました)
弁論を開かず判決を言い渡すので上告人(一審原告)の敗訴濃厚ですが、上記の主張に対する最高裁の判断は注目されます。多くの原告・支援者の傍聴をお願いします。
*報道関係者の取材を歓迎します。
★嘱託採用拒否撤回裁判・最高裁(第1小法廷)判決
(上告人13名)
6月6日(月)
14時 最高裁南門集合(14時20分傍聴整理券交付〆切)
15時 最高裁判決
*記者会見 16時 司法記者クラブ(霞ヶ関・地裁・高裁内)
16時 報告集会 社会文化会館(裁判所近く。案内あり)
★04年処分取消訴訟・都教組八王子・最高裁(第2小法廷)判決
(上告人3名)
6月14日(火)
15時 最高裁南門集合
16時 最高裁判決
<注意>集合時間が早まりました。ご注意下さい。
*最高裁への行き方は地下鉄永田町が便利です
◆(重要・緊急)東京「君が代」裁判二次訴訟の地裁判決日延期!!
6月16日(木)13時30分に予定されていた東京「君が代」裁判二次訴訟(05・06年処分取消請求、原告66名)の判決期日が7月25日(月)13時10分に変更・延期になりました。
当日の行動予定などは改めて連絡いたします。傍聴を予定されていた皆さん、ご注意下さい。
また、これに伴い6月18日に予定していた「二次訴訟原告団臨時総会」は中止します。
◆東京での闘いは続く~下記の各裁判の傍聴をお願いします。
*報道関係者の取材歓迎*
★再雇用拒否撤回第二次訴訟第8回口頭弁論
6月20日(月) 15時開廷(傍聴抽選なし・先着順)
東京地裁103号(大法廷・定員100名)
内容:意見陳述 弁護団 原告2名
★東京「君が代」裁判三次訴訟第5回口頭弁論
6月24日(金) 14時40分傍聴抽選〆切(予定) 15時開廷
東京地裁527号(定員42名)
→多くの人が抽選に並び大法廷(定員100名)の復活を勝ち取ろう!
●東京地裁・高裁への行き方 地下鉄霞ヶ関A1出口。徒歩1分。
下記HPで行動予定、裁判資料、判決文、声明文など入手可能。お知らせ、今後の予
定、10・23通達関連裁判進行状況を更新しました。
************
「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会
東京「日の丸・君が代」処分取消訴訟原告団
事務局長 近藤 徹
携帯:090-5327-8318
e-mail:qq947sh9@vanilla.ocn.ne.jp
被処分者の会HP↓(6月1日新規更新。下の青のアドレスをクリック・アクセス可)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hishobunshanokai/
************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます